【御朱印・三重】伊勢神宮の別宮・瀧原宮。 | まなぱくとらべる

まなぱくとらべる

旅行好きの自己満ブログです(*^_^*)
個人的に思い出にひたるためのブログ。

伊勢神宮(正式には神宮)には、内宮・外宮の正宮を始め、14の別宮、43の摂社、24の末社、42の所管社、計125社からなっていますニコニコ

先日、内宮・外宮の正宮と12の別宮はお詣りしたのですが、残り2つの別宮はかなり離れた場所にあるので、日を改めて参拝してきました合格

内宮の宮域外別宮瀧原宮ですニコニコ
内宮からは、車で40分ほどでしょうかニコニコ
私は実家から向かったので、1時間半ほどかかりましたがあせる

御祭神は、天照大御神御魂。
二千年の昔、第11代垂仁天皇の第4皇女・倭姫命が天照大神のつかいの者として、ご鎮座する地を求めて、大和から伊勢方面を旅していました。
倭姫命は、三瀬坂峠を越えて祝詞山の頂上に立ち、この美しい土地を天照大神の鎮座する地に選びました。
これが、瀧原宮の紀元ですひらめき電球
その後、伊勢に内宮を創建したそうです。

緑いっぱいの参道霧
癒されますお願い

昔ながらの御手洗場(みたらし)。川の水で手を清めますおねがい

お伊勢さん、正宮も別宮もどこでも遷宮のための土地が並んでますひらめき電球

瀧原宮(右)と瀧原竝宮(左)。

所管社の若宮神社(左階段上)と長由介神社(右)。

森、山、大好きゲラゲララブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ
お天気も良いし、山深い緑豊かなところで本当に癒されました照れ
思ったより参拝客は多かったですが、内宮や外宮とは全然違い静かですし、ゆっくり参拝できますドキドキ
川のせせらぎが聞こえてくるくらいでしたから照れ

御朱印。
300円お納めしましたニコニコ


先日お詣りした伊雜宮と本日お詣りした瀧原宮・瀧原竝宮は内宮から遠いので遙宮(とおのみや)ともいうそうですびっくり


というわけで、伊勢神宮参拝のまとめひらめき電球
伊勢市駅
    ⬇︎   徒歩5分
外宮(豊受大神宮、多賀宮、土宮、風宮)
    ⬇︎   徒歩10分
月夜見宮
    ⬇︎   徒歩10分
外宮
    ⬇︎   バス15分
内宮(皇大神宮、荒祭宮、風日祈宮)
    ⬇︎   徒歩20分
月讀宮、月讀荒御魂宮、伊佐奈岐宮、伊佐奈彌宮
    ⬇︎   徒歩25分
倭姫宮
    ⬇︎   徒歩15分
宇治山田駅
    ⬇︎   近鉄電車40分
上之郷駅
    ⬇︎   徒歩5分
伊雜宮

ここで一旦お家に帰って、、、

瀧原宮、瀧原竝宮

車だと一気に1日でまわれるかと思いますひらめき電球
でも、内宮付近の駐車場は、お正月などは混みすぎて止めるだけで大変あせるあせるあせるなので、ご注意を!!