【御朱印・世田谷区】幸龍寺。 | まなぱくとらべる

まなぱくとらべる

旅行好きの自己満ブログです(*^_^*)
個人的に思い出にひたるためのブログ。

東京都世田谷区・千歳烏山駅近くには、「世田谷の小京都」と呼ばれるほどたくさんの寺院がある通りがありますびっくり

その中のひとつ、『幸龍寺』に行ってきましたニコニコ
1579年に徳川家康がまだ浜松城主のときに建立し、徳川家の祈願寺としたことに始まるそうです。
日蓮宗に属しています。

さざれ石。
君が代に歌われる、あれです照れ
岐阜県揖斐郡産の石だそうですひらめき電球

手水舎。

本堂は、この日は法要中だったそうでお参りはできませんでしたが、こちらの清正公堂でお参りできましたニコニコ

御朱印。
300円お納めしましたひらめき電球

26もの寺院がある寺町通り。
関東大震災により、未曾有の被害を受けた浅草・築地・麻布などにあった寺院が、当時畑地と雑木林の一帯であった烏山に新しい土地を求め、次々移転してきたのが烏山寺町が形成された直接的な契機だそうです合格
今回はふたつしかお参りしませんでしたが、通りを歩いているだけでも落ち着く、静かな町でしたニコニコ