こんばんは。manaです。
見つけて読んでくださり、ありがとうございます。
現在、私は採用関係の仕事をしているのですが、
今日は色々とストレスフルでした

最近の就活生と自分の時代との感覚のギャップに驚く毎日です。笑
最近の就活事情を題材にした映画『何者』も話題を呼んでいるようですね。
(自分の就活時代を思い出したくないので観てませんが…)
確かに、色々と時代は変わりました〜

SNSのおかげで情報が回るのは早いし、
webサイトやメールをこまめに見る時代じゃないんですよね、もう。
でも情報を手に入れやすくなった割に、
重要な情報を見落とす人や噂を鵜呑みにする人も多くて、
メディアリテラシー低いなという人も目立ちます

あとすぐ問い合わせして聞けばいいやと思ってる人。
自分のトリセツ説明する前に、
相手のトリセツ理解しようね

なんて、思うことも正直あります…笑
提示された情報は隅々まで読んでほしいのが本音。
すみません、愚痴ですね

…でも、これらで
「最近の若者は…
」と思うのは、

私も歳をとったという事実の証明でもありますね
笑


いや、違うぜ。まだ若者だぜ。
と思いたい貴方に捧げる歌は…笑
森山直太朗「若者たち」
う〜ん、しみじみ
笑


でももう限界超えて歯をくいしばるより、
適度に力を抜いて無理をしない術を覚えた貴方は…
すでに若者卒業かもしれません
笑

(私も含む)
(゚∀゚*)ノひぇー!!
いかに自分が認められてるか他者評価ばかりが気になる時代。
かつ、情報量が多すぎて、すぐに置いていかれる時代。
私、今の時代に就活やってたら、
もう色々な面で潰れてるわって思います。笑
今をがんばれ!若者たち!
ボヤキを含んですみません。笑
まとまりのない文を最後までお読みいただき、
ありがとうございました。
mana