こんにちは。manaです。
見つけて読んでくださり、ありがとうございます。
ブログネタが「好きなおでんのネタ」ということで、
ちょっと書いてみようかなと。
私の鉄板は
・大根
・ちくわぶ
・卵
・ツブ貝(!)
うちは両親が北海道の宗谷地方出身なので、出汁は昆布ベース。
具材で珍しいかもしれないのは、
タコ・じゃがいも・ツブ貝が入ることですかね?
昆布出汁が染みて柔らかいツブ貝は、もうめっちゃ美味しいです。
あと蕗(ふき)が入ることもあったなぁ。
東京で売ってる細いのじゃなくて、ラワン蕗のような太いやつです。
※リンクはJA足寄の農産物紹介ページです。
夫と暮らすようになって、初めて知った具は
「すじ」。
牛すじのことかと思ったんですが、
魚の軟骨や筋も一緒にすりつぶした練りもののことなんですね。
関東じゃメジャーらしいのですが、知りませんでした。
これもコリコリした軟骨がアクセントになってて、出汁がよく染みておいしい。
家庭や地域によっておでんって全然違うから面白いですよね。
あー、母の作ったおでんが食べたくなってきました。
![]() | 日本全国おでん物語 1,512円 Amazon |
![]() | おでんの丸かじり (文春文庫) 545円 Amazon |
![]() | おでん大全―●名店のおでんだし●創作おでんの技術●定番おでんの作り方 (旭屋出版MOOK) 1,944円 Amazon |
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
mana