今日は
朝から
小学校へ。

図書ボランティアの
読み聞かせ当番でした。


息子が
小学校を卒業して
もう5年が経ちますが

図書ボランティアとして
今でも
こうして
ご縁をいただいていることに
感謝です♪


今日の読み聞かせは
4年生での実施。

実は
4年生って
ちょっと苦手……キョロキョロタラー

3~4年生って
“子ども扱い”も
“大人扱いも”しづらい
微妙な世代なんです。

とはいえ

やっぱり
子どもたちとのひとときは
楽しいもので♪

予定より
時間をかけて
子どもたちと
コミュニケーションを
とりながら

2冊の本を
読んできました。


1冊目は
『ハコちゃんのはこ』


絵が見やすいのと
ねこの生態が
生き生きと描かれていて

どの学年の
子どもたちにも大好評。
(学年ごとに視点は違うけどね)

なので

この時期
選書で
困ったときには
必ずといっていいほど
手がのびる絵本です。


もう1冊は
子どもたちに
2択で
選んでもらいました。

『ちょろりんのすてきなセーター』


寒くなってきた
この時期に

読みたくなる本です。

ちょっと
長いお話でしたが
みんな
しっかり聞いてくれました♪



年内の
読み聞かせは
これが最後。

小学校も
中学校も
また来年です。

年明け
元気いっぱいの
みんなと
会えますように!