今日
最後の予定が
終わりました。
それは
携帯電話の
受け取り
ではなく

もう
ずっと誘われていて
とうとう
断りきれなくなった
“コーラス



”の





練習に
参加してきました。
家の近くの公民館で
18時からの練習でしたが
息子が
塾に出掛けた
19時すぎに
ようやく合流しました。
「見学」って
言ってあったのに
普通に
楽譜を渡され
なんとなく
メゾソプラノに
振り分けられ
歌うことに







コーラスなんて
中学生の頃に
授業でやって以来だし…
歌下手だし…
って
頭を抱えながらも
ちょっとは
楽譜が
読めたりもするので
ごまかしながら
なんとなく
歌ってきました。
コーラスって
難しいですね

楽器は
楽譜を見て
その「音」を出せば良いけど
コーラスは
楽譜を見て
歌詞を見て
歌わなくちゃいけない

普段使わない頭を
すごく
頭を使って
クラクラしてます

みなさん
もう
すっかり
私が入部したように
扱ってくれたけど
基本的に
練習日が土日。
我が家は
土日にしか
家族が揃わないから
ちょっと厳しいかな…

もう少し
考えてみます。