午前中
英語育児サークルの
お手伝いでした。
 
お天気が悪い中
みんな
元気に参加してくれました。
 
 
そうそう
 
今日は
とっても
嬉しいことがありました。
 
 
春から
来てくれている
ある男の子。
 
なかなか
場所と雰囲気に慣れなくて
サークルに来ても
お部屋で
ずっと泣き叫んでいました。
 
最初は
初めから終わりまで
まるまる1時間だったのが
 
回を重ねるごとに
少しずつ
泣いている時間が減ってきて
 
なんと!
 
今日は初めから終わりまで
まるまる1時間
泣くことなくすごせた音符
 
すごいドキドキ
驚くべき成長ドキドキ
 
 
 
サークルが終わったあと
先生方と
 
良かったね気まぐれラピスの ひとりごと♪-0002.gif
嬉しいね気まぐれラピスの ひとりごと♪-0002.gif
 
って
盛り上がってしまいました気まぐれラピスの ひとりごと♪-0003.gif
 
 
 
 
性格も
興味も
成長のペースも
 
それぞれ違う子どもたち。
 
 
なんでも
出来ちゃう子がいれば
 
なかなか
みんなと同じことを
出来ない子もいる。
 
 
自分の子だと
出来ないことばかりが見えて
イライラしたり
不安になったりしちゃうけど
 
 
出来ないときは
最小限に助けてあげて
 
出来たときは
最大限に誉めてあげる
 
 
そういう
スタンスを
教えくれたのが
 
この
サークルの先生方。
 
私が
お手伝いを
させていただくように
なったのも
そんな先生方への
感謝の気持ちからでした。
 
 
 
だから
 
私はこれからも
このサークルで
 
出来ないことは
ちょっとだけお手伝いして
 
出来たことは
どんな小さなことでも
いっぱい誉める
 
そんな
“先生”で
いられたらと思います気まぐれラピスの ひとりごと♪-0004.gif
 
 
頑張るよ気まぐれラピスの ひとりごと♪-0117.gif
これからもよろしくねドキドキ