川越駅から伸びる
賑やかな商店街
『クレアモール』を
ひたすら歩いた先に

蔵づくりの
面影を残した
商業施設
『小江戸蔵里(こえどくらり)』
がありました。

あれ?
こんなの
前からあったっけ?
と思ったら
平成22年の秋に
できたらしい。

…ってことは

…去年はあったんだ汗

…きっと

…ここは通らなかったんだな気まぐれラピスの ひとりごと♪-18012.gif

…ということにしておこう気まぐれラピスの ひとりごと♪-0008.gif


それはさておき。
その雰囲気に
何となく惹かれて
入ってみました。

小江戸蔵里には
4つの棟があって

その中の
お土産を売っている棟
“おみやげ処”の中に
『おいもやさん興伸』を発見ドキドキ


ようかんも
スイートポテトも
食べたかったけど

今回は
食べ歩き用の
大学芋を買って
食べました気まぐれラピスの ひとりごと♪-14003.gif

気まぐれラピスの ひとりごと♪-mini_120219_1129.jpg

蜜がいっぱいかかった
大学芋は
外はカリカリ
中はホクホク、しっとり。

とても
おいしかったです気まぐれラピスの ひとりごと♪-1016.gif

大宮や
浅草にも
お店があるので

また
買いにいこうかな~気まぐれラピスの ひとりごと♪-0002.gif