ニュースで
さいたま市の
小中学校の夏休みを
延長することになった
と言っていた。
今年度から
新しい指導要領に
対応するために
夏休みを短縮します
と
昨年のうちに
通達されていたんだけど
夏の電力不足への対応
ということで
結局
夏休みの期間は
昨年と同じになり
土日や平日の
授業を増やすことで
時間を確保するらしい。
う~~ん。。。
中学生はいいとして
ただでさえ
授業がめいいっぱいあって
下校後
遊びに行くこともままならない
小学生たち。
ちょっと
可哀想な気がするなぁ。。。
ってか
エアコンの使用を控えるため
っていうけど
息子が
5、6年のときの
担任の先生は
エアコン使ったことなかったみたいだし
各家庭で
それぞれが
エアコンを使うくらいなら
学校でまとめて
使ってもらった方が
いい気もするんだけど。
どっちにしても
我が家は
夏休み中
“エアコンなし”が
当たり前の
長野県にある私の実家へ
長期疎開かなぁ。。。
さいたま市の
小中学校の夏休みを
延長することになった
と言っていた。
今年度から
新しい指導要領に
対応するために
夏休みを短縮します
と
昨年のうちに
通達されていたんだけど
夏の電力不足への対応
ということで
結局
夏休みの期間は
昨年と同じになり
土日や平日の
授業を増やすことで
時間を確保するらしい。
う~~ん。。。
中学生はいいとして
ただでさえ
授業がめいいっぱいあって
下校後
遊びに行くこともままならない
小学生たち。
ちょっと
可哀想な気がするなぁ。。。
ってか
エアコンの使用を控えるため
っていうけど
息子が
5、6年のときの
担任の先生は
エアコン使ったことなかったみたいだし
各家庭で
それぞれが
エアコンを使うくらいなら
学校でまとめて
使ってもらった方が
いい気もするんだけど。
どっちにしても
我が家は
夏休み中
“エアコンなし”が
当たり前の
長野県にある私の実家へ
長期疎開かなぁ。。。