図書ボランティアの
作業班のお手伝いをしているとき

図書司書の先生に

ねえねえ
出産のとき
必要なものってなに?

と聞かれました。


話を聞くと
今学校に来ている英語の先生
ミシェルさんが
5月に出産を控えていて
“出産準備リスト”の中で
あまり必要のないものを教えてほしい
と相談されたそう。



といわれても

図書ボランティアに
来ている人はみんな
出産から
10年以上
経っている人がほとんど。


みんなで
必死に
記憶の糸を

手繰って・・・

手繰って・・・・・あせる

手繰って・・・・・・・・汗

しかし
覚えてないもんだねシラー




携帯電話で
出産準備リストを
調べると

あ~ひらめき電球
懐かしいドキドキ
そういえば
こんなものあったねぇ音符


ものが
いっぱい並んでる。

息子の
生まれた
12年前を思い返して

ちょっと
幸せな気持ちになりましたドキドキ



自分が
幸せな気持ちになっただけで

ミシェル先生の
参考になるようなデータが
全然集まらないまま

私は
次の約束があり
帰る時間に。

ミシェル先生~
お役に立てなくてごめんねぇあせる