今日は
朝から
息子の通う小学校で
図書ボランティアの
『絵本の読み聞かせ』でした。
今回の担当は2年生
久しぶりの低学年が
うれしくて
本を選ぶ時から
ウキウキでした。
今日読んだのは
『きらきら』
『じてんしゃにのったアヒルくん』
の2冊です。
『きらきら』は
この時期に私が必ず読む本。

書店で一目惚れして
即買いした
大好きな一冊です。
“読む”といっても
雪の結晶の写真に
短い言葉が添えられている感じなので
じっくり
ゆっくり
写真を見てもらうの。
昨日雪が降ったこともあり
反応が良く
タイムリーでした
もう一冊の
『じてんしゃにのったアヒルくん』は

火曜日に
図書館で
本を選んでいるときに出会い
絵の綺麗さに惹かれちゃった
アヒルが自転車に乗る
っていう
ありえなさもまた面白いですょ。
読み聞かせが終わったあと
先生が
子供たちに
感想を聞いてくれたんだけど
最初に
発言してくれた子が
“読み方が上手でした”
と誉めてくれました。
わ~い
他にも
たくさんの子が
“面白かった”
って感想を言ってくれて
すごくうれしかったです

朝から
息子の通う小学校で
図書ボランティアの
『絵本の読み聞かせ』でした。
今回の担当は2年生

久しぶりの低学年が
うれしくて
本を選ぶ時から
ウキウキでした。
今日読んだのは
『きらきら』
『じてんしゃにのったアヒルくん』
の2冊です。
『きらきら』は
この時期に私が必ず読む本。

書店で一目惚れして
即買いした
大好きな一冊です。
“読む”といっても
雪の結晶の写真に
短い言葉が添えられている感じなので
じっくり
ゆっくり
写真を見てもらうの。
昨日雪が降ったこともあり
反応が良く
タイムリーでした

もう一冊の
『じてんしゃにのったアヒルくん』は

火曜日に
図書館で
本を選んでいるときに出会い
絵の綺麗さに惹かれちゃった

アヒルが自転車に乗る
っていう
ありえなさもまた面白いですょ。
読み聞かせが終わったあと
先生が
子供たちに
感想を聞いてくれたんだけど
最初に
発言してくれた子が
“読み方が上手でした”
と誉めてくれました。
わ~い

他にも
たくさんの子が
“面白かった”
って感想を言ってくれて
すごくうれしかったです

