授業参観のあと懇談会があり


担任の先生から

1学期のまとめ夏休みの生活についてお話がありました。


担任の先生は

毎回懇談会が短くて

いい感じなんですけど


今日は

先生のお話の後に

クラス役員さんから予想外のお話が。



「卒業後行う“お別れ会”について」


ウチは一人っ子なので

“お別れ会”というものが存在すること自体初耳。


なのに


今ここで


卒業式当日にやるか


卒業式とは別の日にやるか


3月いっぱいは先生を呼ぶことはできないので

4月になってから先生を交えてやるか


卒業式後と4月と2回やるか



どういうことをしたいのかを多数決で決めたい


そしてそれを仕切ってくれる人を決めたい


と言う。



そう言われても

“お別れ会”がどんなものか知らない以上

多数決でと言われても手を挙げられない。。。


ので


いままでにどんな“お別れ会”があったのか

いくつか例を聞かせて欲しい


と頼んだ。


お話を聞きながら

クラスで全然違うのにびっくり。


ランチ会あり

夕食会あり

ボウリング大会あり

自治会館で身体を動かす会あり


なんでもありなんだぁ。。。




解らないことは

きちんと聞いておきたい性格なので


なんだかんだと

質問したり

意見を言っていたら



この“お別れ会”を仕切る幹事になっちゃいましたえっ



まぁ・・・そうだよね。

これだけみんなの前で

物怖じもなく発言しまくってたら

そうなるよね・・・・汗


私にしたら

ただ

ある程度納得して

採決に望みたいだけだったんだけど。



しかも


隣に座っていた

幼稚園からのママ友も巻き込んでしまいました(ごめんよぉ・・・しょぼん)。



とりあえず

やることになったからには

最善を尽くさせていただきますぅあせるあせるあせる