息子が
“見て見て~”
と差し出した一枚のプリント。
“今 音楽の時間に歌ってるんだ”
見ると
お。懐かし~い
カーペンターズ『TOP OF THE WORLD』
へ~(ノ´▽`)ノ
こんなの歌えるんだぁ
いまどきの小学生ってすごい・・・。
なんて
感心しながらプリントをよく見ると
英語の歌詞の下に
日本語訳
ではなく
英単語にカタカナをふった
というわけでもなく
なんていうのかな?
「こう歌えばそれっぽく聞こえます」的な。。。。
が書いてある。
確かに
曲を聴くとこう聞こえるかも。
しかし
文字にすると
衝撃的(笑撃的?)です:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
突っ込んで話を聞いてみると
音楽の先生と
英語の先生とのコラボレーションらしい。
英語のリズムを
身に付けるためなのかな(推測ですが)。
それにしても・・・
TOP OF THE WORLD
タッポー ザ ワー
私の頭から離れないのは
先生の
“作戦勝ち”なのか