あっという間にもう6月‼️
夏休みから子どもたちの歯科矯正を始めるつもりだったのに
まだ相談に行けてなく
慌てて今日やっと
矯正歯科クリニックへ相談しに行ってきました
歯科矯正を勧められたのは
長男(小学4年生)
長女(小学1年生)
2人。
まず最初の1軒目は
信頼する小児歯科クリニックの先生から紹介していただいたクリニック
でもそのクリニック、
Googleの口コミ見ると、
星🌟の数が少なく、
悪い評判(受付の人の態度とか、歯科衛生士さんに関する口コミ)が多かったので
かーーーーなり不安でしたが
割と混んでいて、患者さんが多いことにまず一安心
問診票を記入し(受付の人も感じ良かったです。あの口コミに書かれてた人は辞めたのかな?余計なこと色々考えちゃう)
その後
名前を呼ばれて行くと、
「理事長の〇〇です」
と、理事長先生直々に
長男、長女を口の中を診察していただきました🦷
そして一言目
「こーれはかなりシビアですねー」
え。
「2人とも顎が小さい!!
長男君は
出っ歯に加えて、
上の歯の一部が内側に入り、その下の歯に負担をかけてしまい歯茎も下がってきてるので、
治療するなら、今始めるのがBestな状況です。
そして長男君は
口開いてること多いですよね?(そうなんです!食事中も口開けたまま食べたり、時々口呼吸なのも気になっていたんです!)
顎が小さく前歯が出ていて
上唇小体(上唇と歯茎を繋ぐ筋)が短い。
これだと構造上、歯を閉じるのは難しい状況です。(←今まで口閉じなさいと何回も注意してきたけど直らなかった原因は構造上難しかったなんて、、、、反省)」
「次に、
長女ちゃんも、
長男君ほど緊急性は無いですが、
歯としては同じ傾向がある上に
舌小体(舌と歯茎に繋がる筋)付着位置異常で
短い為、舌が上顎にくっつけることが出来ない。
英語のRの発音とかは
難しいはずですよ。(そうだったのか!英語喋らないし全然気が付かなかった!!)」
と簡単な説明を受けた後、
レントゲンを撮っていただいた結果がこちら。⬇️
以下、
歯のレントゲンの写真が出ます🦷🫣
⬇️
長男の場合。
結果と、今後予想される治療について、
ものすごく丁寧に説明して下さり
一緒に連れて行った次男も落ち着きなく動いてたのに、展示してる模型の歯を触らせてくれたり、それで遊ばせてくれたり
理事長先生自身も、我が家と同じ年代の男の子が3人いるとのことで、
子どもに対する対応がものすごく上手で
1軒目でこのクリニックに決めたい気持ちに(紹介していただいた先生からは長くて高額な治療になるんだから最低でも2軒は相談しに行きなさいと言われている)
レントゲンの結果からも、
これから生えてくる大人の歯(現代の人は栄養状態が良い為、歯が大きく成長しがち)が
今の顎の状態ではおさまりきらない為、
まずは前歯を移動させ、空間を作る装置を
そして
下の顎を成長をコントロールするヘッドギア
下の顎の空間を広げる装置
こちらの3点が必要で
他にも
沢山説明していただいたけど、
割愛して
気になるお値段は
こちらのクリニックに
通院するとなった場合
矯正検査料 4万円
矯正診断料 3万円
矯正施術料 30万円
上下顎成長誘導 4万2千円(ヘッドギア)
前歯整列(2+2本) 5万円
上2番早期接触改善 5万円
長男だけで計算すると
51万2,000円
どっひゃー!!
(でも北海道はまだまだ安い方らしい。
大人は80〜90万円が大体相場で、本州の方だと120万円の金額の場所もあるんだとかそうなの⁉️)
でもこちら、
確定申告の際に
10万円超えた分は返って来る(大人の歯科矯正は返ってこない場合あるけど
子どもは絶対返ってくるのだそう。)
仕組みがあるのと
今回こちらのクリニックで歯科矯正した場合、
大人になっても継続して
歯科矯正必要になった場合は
大人は80万位かかるところ
半額で、していただけるとのこと。
(私が高校時代に始めた歯科矯正、かれこれ25年くらい前は40万くらいだった気がするけど、どんどん値上がりしてることに驚き)
その上
出っ歯の人は
前歯で噛むことが出来ない為、奥歯にも負担がかかり、
80歳で20本歯が残ってる人の割合(8020運動)
歯並びが綺麗な人は80%が80歳で20本健康な歯が残ってるのに対して
出っ歯の人は15.4%と、
かなり少なくなるそう💦💦
健康な歯が無くなれば、認知症のリスクも高まったり、寿命が短くなるというデータもあるので、
歯並びは大事
そして顎の小さい人は頬杖をつくこと、うつ伏せ寝等、顎を圧迫する姿勢は今日からやめて下さいとも言われました
そしてこの後さらに長男は
予想外の
歯の異常も指摘されるのでした
つづく。