1週間くらい前から
左胸の一部が張るような、なんだか何とも言えない違和感が…。
夫に伝えると
すぐ病院へ!!
と背中を押され
乳がん検診を
受けてきました。
当日予約が出来て、
口コミも評価が良く
車で行きやすい乳腺クリニックを見つけ、
WEB予約し
受付。
ドキドキしながらクリニックに着くと、
「おはようございます」と
受付の方の爽やかな挨拶。
なんだか少しほっとして(やはり挨拶って大事)
問診票に症状等を記載。
すると
看護師さんより、
マンモグラフィーとエコー検査をします、と説明を受け
まずは
個室で上の服を全て脱ぎ、クリニックが用意してくれてる病衣に着替え
マンモグラフィー。
(ネットから画像お借りしました🙏)
私の胸は、まな板レベルでペッタンこ。
思わず看護師さんに
「こんな平らな胸でもいけます⁉️」と聞いてしまって
「大丈夫大丈夫!任せて下さい!」
と頼もしいお言葉
まずは横からの画像を撮るのに
無い胸の脂肪をギューっと伸ばして
機械で更にギュッと挟みこんでいく。
左右撮り、
そして次は上からの画像を。
これまた胸の数少ない脂肪を引っ張ってくれて
機会が動いて透明な板が胸を挟む!
私みたいなペラッペラな胸でも、
全然痛みはありませんでした(痛みは胸の大小に関わらず、乳腺が多い20〜30代は痛みを感じやすいんだそう。でも数秒で終わるので、全然大丈夫)
次は
エコー検査。
寝転がって腕を挙げ(脇、大丈夫だったか、チェックするの忘れてたことを後悔)
エコーで左右しっかり診てもらいます。
そしてまた待合室で待機し、
その後、診察。
診察は
男の先生でしたが、アラフォーともなれば、全然気にしない。
恥より命!!!
病衣を脱いで
診察台に寝転がり、
では触診します。
と
滑りやすくする為、沢山の粉を付けた手で
ササササーっっっ!
と光の速さで
胸と、リンパの腫れの有無を確認するのに脇の下を触診され
再度、医師によるエコーもして、
結果は…
画像も見せてもらい、
異常無しでした
ほっと一安心💦
でも
受診する前の夜は不安で仕方なく、
調べると
50年前はは50人に1人と言われていた乳がん。
それが
食生活の欧米化(高脂肪、高カロリーな食事)
女性の社会進出や少子化により、
出産経験がない、
初産年齢が高い、
授乳経験がない
閉経が遅い
(つまり、乳癌の原因物質となる、エストロゲンと呼ばれる女性ホルモンにさらされる期間が長い。)
こと等も要因となり
今は9人に1人の女性が、
生涯のうちにかかると言われていて←あまりの多さにびっくりしました
(数は女性に比べると少ないですが、男性が発症するケースも)
中でも
乳がんは女性が患うがんの中で最も多い。
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/summary.html
乳がんの原因をみると、
出産や授乳を経験している方はあまり該当しないように思いますが、
病棟や、在宅で勤務していた頃は
30〜40代で子育て盛りのお母さんが
乳がんとなり、
まだその方のお子さんが、幼稚園や小学校という小さい年齢で
天国へ旅立ってしまった
という辛い状況も目にしており
決して他人事ではありません。
もし自分がいなくなってしまったら
ワンオペ、夫も全く頼りにならない状況で
子どもたち、どうしよう…
と受診の前日
もし悪い結果だったらと考えると
不安すぎて1人涙が
結果は
異常ありませんでしたが
乳がんは早期発見できれば、完治する可能性も高いのも事実!!
今後は一年毎に定期検診受けて行きたいと思いました
(恥ずかしながら約20年も検診受けてなかったこと反省)
ちなみに
検査にかかった費用は
3割負担で
3620円。
かかった時間は
受診、検査、お会計、トータル1時間半程度。
がん検診の無料クーポンもあったりするので、
調べてから受診すれば良かった!
と思いました。
https://www.med.or.jp/forest/gankenshin/how/coupon/