春休みの思い出(前編)


長男、

冬キャンプの顔合わせで冬の森に行きました。


ナチュラルすぎる

ブランコ。


作品。宇宙人雪だるま。


速読検定では、1年生8級→今回準6級に。

お友達から教えてもらった習い事の

「速読」

最近では、就職の際、履歴書にも書けて

アピールポイントにもなるらしい速読検定。


文章を速く読み、理解して

試験なり、他の習い事なり、将来は仕事にも生かせたら、それに越したことはないかと指差し

せっかちな私が、むしろ習いたかった。

速読の習い事は、

タブレット見て、問題解くだけだし、

タブレットも楽しめるように工夫されていて、宿題も無いし(←宿題無いの大事グラサン)

基本勉強嫌いな長男も嫌がらず通えています。



春休み、「どこか泊まりに行きたい!」と子どもたちに言われたけど、

近場の子どもが遊べるような宿はどこも空いてなく、

たまたま空いていた

可愛いポムポムプリンのお部屋があるホテルへ。


全てがプリン‼️

ライトも、プリンが出てきてる壁も、台も、なんか

色々、プリン‼️

泊まると、人数分のタンブラーやら、ぬいぐるみキーホルダーやら、特典がいっぱい付いてきましたお願い

(しかしこんなに沢山どうしよう…滝汗)

キャラクター大好きな子どもたちは大はしゃぎで喜んでくれて良かったグッ近場だけどホテルに泊まると観光客になった気分になれますね目


そして長女のラン活始まる。

長男のときはイオンで即決だったのに


女の子は種類も色も色々ありすぎて

選べない笑い泣き(←親が。長女は早くゲットできたらそれで良さそう。色とか選んでも、実際出来上がる頃には忘れてるんじゃ…?)

その場ではもちろん決めきれず。

まだまだ資料を集めて眺める日々。


その後子どもたち連れて観に行った

「フライ」の映画は


キャラメルポップコーンの取り合いで

三兄弟大喧嘩して(買う前に話し合いして塩一つ、キャラメル一つ頼んだのに

みんなキャラメルポップコーンが良いと言い出し

独り占めしたい長男と、下の子たちと、それはそれはもうカオスで結局キャラメル一つ買い足し、結局残したものを母が全て食べるという…チーン)


もう二度と映画には行くまい、と誓った春休み真顔


次男いーちゃんは

お風呂上がり、すっぽんぽんにオムツ頭に被って

アホ全開、だけど、

これがまた可愛い!癇癪ひどくて大変だけど、

やっぱり可愛い!(親バカ)

無事に保育園終了し、4月からは幼稚園に。

お世話になったクラスのお友達に配った

一言メッセージと面白ティッシュ。先生方には菓子折りを。

幼稚園も、逞しく通っておくれーグー



ポケモン好きの仲良しのお友達が

卒園し小学生になるので、

みんなの進級祝いも兼ねて

またしても手作りポケモンゲットゲーム作成(フェイクでこびと図鑑のこびとも今回紛れ込ませてみた←みんなポケモンより小人図鑑のこびと探しに夢中に爆笑)。

謎解きして



手作りガチャの中のカプセルの中から

宝箱のありかと、

宝箱の鍵を見つけると






ジャジャーンと

お菓子ブーケと


一年間、頑張りましたの、表彰状。

親からのメッセージ、子どもたち喜んでくれてたなーにっこり



モザイクしたら何がなんだか爆笑


そして後半戦の

春休みも残りわずか!!


まだ次男の入園準備手付かず。。。間に合うかな笑い泣き⁉️