吹き抜け部分のクリスマス飾り。
風船をいっぱい一生懸命膨らまして飾ってたけど、
小学生男児の目に入れば、
風船=叩いて割るもの
となり、
バンバン割れて
クリスマス前なのに飾りが無残な姿になりつつある
先日も長男の友達数人遊びに来て、
その中の一人の子は(以下、仮にQ君)
お父さんがとても厳格な方のようで
家でゲームをすることは禁止。
友達の家でも、ゲームをしてるなんて言ったら
どれだけ怒られるかわからない、と言いつつ…
うちでこっそりみんなでゲームして←
お母さんのお迎え時間が近くなると
「10分前だ‼️」
と言って子どもたちみんなで一斉に
何事も無かったようにゲームのコントローラー等を片付け
テレビの電源もブチんと切り
次に始まるのが
みんな剣やら
おもちゃの銃やらを持って
戦いごっこ。
もう汗だくになりながら
1階2階を走り回り
切ったー!切られたー!言って
遊んでたんだけど、
そしたらQ君が突然私に
「僕ねー、学校じゃ、すっごく大人しいの。
こんなに元気じゃないの。
でも、ここに来ると急に元気になっちゃうんだよねー」って言って
………
可愛いかよ!!!
「そっかそっかー。
おばちゃんは元気なQくんも好きだし、
学校でのQ君もみんな好きだからこうやって一緒に遊んでるんだと思うよ。
色んな自分がいて良いじゃん!!」
って声かけたら
嬉しそうに笑って
また戦いごっこに戻っていきました。
私も学校では一切喋らなかった過去があるから。
状況は全く別だし、
それとこれとは話が別かもしれないけど。
どんな一面があろうと
自分は自分、
まるっと受け入れてくれる仲間たち(もちろん長男も受け入れてもらってることに感謝しつつ)と沢山遊んで
沢山楽しい思い出をつくって
成長していって欲しいなーと思う(急に何目線だ)
でも、、、
頼むから
家だけは壊さないでね
(戦いごっこがまぁー激しい)