ロサンゼルスの朝7時、日本の24時、保科陽子先生と久しぶりに zoom meeting をしました。(保科先生、お疲れのところ、ありがとうございました。)
主な目的は次のセミナーに関してです。
前回は保科先生のピアノ経営塾を通して、4回のセッションで
- アメリカの音楽教育事情
- ピアノが子供達の脳に与える良い影響
などを中心にお話しさせて頂きました。
次回は
- ピアノが大人にもとても良い
という話題を中心にお話ししたいと思います。
「大人のピアノ・レッスン」の話題、「シニアの健康に音楽は良い」というような話題は、日本で昨今良く見られるようですが、日本語では得られない情報を厳選してお届けし、大人のピアノ・レッスンをより豊かに、魅力的にできるお手伝いをしたいと思います。
(前回同様、幾つ論文を読んだか覚えていないくらい読み、動画を見て、その中から選んでみました。)
私自身、前回と今回のセミナーをきっかけに、学べば学ぶほど、音楽は芸術としての価値だけでなく、人にとって必要不可欠な、誰にでも与えられている、心身の健康のためにとても大事な能力、ではないかと思うようになってきました。
皆さんにもそう思って頂けるのではないかと思います。
大人中心のお話にはなりますが、結局、「音楽はお子さんから大人までに有益なもの」「子供から大人まで皆さんにピアノを習ってもらいたい」という結論になっていくのではないかと思います。