この動画をご覧ください。

 

子供にピアノを習わせるべき理由5選

 

 

 

この中で、「ピアノは右脳と左脳を使って演奏する」と言っています。

 

 

 

脳科学の進歩によって、脳の活動が複雑多岐に渡る事、「右脳は感覚、左脳は思考。だから音楽は右脳」ではない事が明らかになっています。

 

 

 

こちらの写真をご覧ください。ジャンル別に音楽を聞いている時の大脳の様子です。

 

  • カントリー・ミュージック
  • クラシック
  • ロック
  • ラップ
  • ジャンル不明

 

 

どのジャンルの音楽を聞いても、大脳全体が活性化されていますね。

 

しかも赤くなるほど活性化が高いのですが、クラシック音楽を聞いている時が、一番活性化しています。

 

詳しくは、以下の2つのサイトでご覧ください。

 

 

 

 

音楽を聞くだけで、これだけ脳全体を使います。楽器を演奏するとなったら、さらに脳全体が活性化されるのは簡単に予想できますね。

 

 

河村まなみ