他人の意見をすんなり受け入れられるようになる方法
自分と違う意見の人って
必ずいますよね。
ただ違う意見を言ってるってだけなら
自分に何の影響もないのだけれど、
それが、自分の旦那さんだったり
会社の上司だったり、
友達だった時に、
「そうだよね!」って
素直に受け取ることできない・・・
そんな方もいらっしゃるんじゃないかな
と思います。
私のクライアントさんにも
「他人の意見を受け入れるのが苦手で、
よくないとは分かってても、反発しちゃう」
というお悩みがありました。
コレって言うのも
無意識にある思い込みが
行動として出てきて
しまってるんですよね。
もちろん人によって違う
場合もあるんだけど、
多くの人が共通して
持っているものがあります。
今日は、
どうして他人の意見を
受け入れられないのか、
どうしたらすんなり
受け入れられるようになれるのかを
お伝えしますね!
まずどうして他人の意見を
受け入れるのが嫌なのか。
ですが、
多くの人の場合、
受け入れることが
自分を否定すること
に繋がってるんです。

違う意見を取り入れちゃったら
今の自分を否定
しちゃうんじゃないか。
そんな無意識が働いています。
私のクライアントさんも実際
感じてたことなんですけど、
今まで自分が歩んできた
人生までもが
否定されたような
気がしてしまう。
そんな風に思ってたんですよね。
確かにそう思ってたら
相手の意見を受け入れるって
できない。
いやだいやだ!って反発して当たり前😅
でも今読んでてもらって、
「いやいや、相手はそこまで
否定してないでしょ!」
って思いませんでしたか?
客観的に見てみると
否定されてるわけじゃないって
分かるんですけどね。
でもいざ自分が言われてみると・・・
他人の意見を受け入れ
られない人っていうのは、
自分自身の価値や過去、
人生を否定されると感じてしまっている
ということがよくあるんですよね。
だからね、
すんなり受け入れられるようになるには、
否定されるということを
自分の価値と分けることが
必要になってくる。
否定された=「私を」否定された
になるから受け入れられないんです。
そもそも相手の人は
あなたを否定してる気は
ないかもしれないですよね。
まずは、
事実と自分の解釈を
分ける
ということを意識してみて下さい。

「相手は私を否定した」は、
実はあなたの解釈。
「相手は自分の意見を言った」
事実はこっち なんですよね。
何が事実で、
何が自分の解釈なのか。
これが分かるようになってくると、
自分を否定されるという
障害がなくなるので、
「あの人はそういう
考えなのね」

「私は違うな」

「でもそういう考えも
ありかもしれない」
と自然と考えられるようになります
自分と違う意見を取り入れたからと言って
あなたの人生の価値は下がりません!
自分がどんな人間でいるのかは
自分で決められますよ。
そうは言っても、
「事実と解釈を分ける」がよくわからない・・・
そんなの自分じゃ無理って思った方。
安心してくださいね、
これも練習なんで。
私も最初は良く分かんなかったし、
全然できなかったです~
でもコーチと一緒に見つけて
どんどん気づけるようになっていきました!
分かるようになると
意識せずとも
できるようになりますから!
まずは今、
あなたがどんな解釈になっているか
知りたいという方は、
一度体験セッションにお越しくださいね!
個人個人で解釈も変わってくるので
お一人ずつ丁寧にお聞きしています!
考え方、捉え方を変えるだけで
人生どんどん変わっていきますので、
アップグレードしていきましょう
体験セッションのお申し込みは
こちらのLINE からお願いします😊
|
|
|
|
LINE登録プレゼント
「なりたい自分」になる方法は、
もうすぐ終了!!
こちらから受け取ってください✨
👇
▽無料で3分簡単登録☆ |
|
|