感謝のパワーを実感!武田双雲著「ありがとうの教科書」から学ぶ
最近読んだ、
書道家の武田双雲先生の
「ありがとうの教科書」と言う本。
この本を読んで、
常に「ありがとう」を実践してみたら
改めて感謝のパワーを感じたので
今日は、そのシェアをさせて頂きますね!
こちらの本では、色々な角度から
感謝をすることのすばらしさが
書いてありました。
感謝をするってこう言う事。
感謝をすることの大切さ。
感謝をすることで受け取れるもの。
もしかしたら感謝が
当たり前の人にとっては
「当たり前でしょ」って
思う事ばかりかもしれません。
それくらい基本的な事なんだけど、
とても丁寧に身近な表現で書かれていて
サラっと読めてしまいました。

でね、やっぱりこういった本を読むと
「そうだった… 」って、
改めて思うんですよね。
「ありがとう」ってなんて
パワフルなんだろう!って。
感謝のある生活って
やっぱり良いよな。って。
もちろん、私も感謝の大切さや
パワーを分かっているつもり。です。
けど、日々過ごしていると
別の方に意識が向きすぎてしまって
感謝の日々を過ごしているとは
言えなくなってしまうんですよね
なので、この本を読んだ次の日、
「今日1日は、すべてのことにおいて
感謝を見つけながら過ごすぞ!」
と決めて、1日を過ごしてみました!
その日は土曜日だったので、
ついでに娘も巻き込むことに。
「感謝ゲームをしよう!」
と言って、娘にも感謝できることを
いっぱい探してもらい、
お互いに
「○○できるって
ありがたいね~」
「ママ、○○してくれて
ありがとう」
などと、言い合ったんです。

結果、
ものすっごく良い1日になりました
その日1日、常に良い気分
テンションがすっごく高いというわけではなく、
とにかくずっと気分が良い!
心地よい感じで1日を過ごせたんです😊
不思議と、下の子も穏やかで。
特に最近長女は癇癪を起すことが
よくあるのですが、
その日は、一度も怒ることなく
終始ほのぼのとした時間が流れてました。
すべてが感謝のおかげとは
言い切れないかもしれませんが、
感謝をすることを見つけ、
「ありがとう」と思う度に
感動したり、喜びに溢れたり、
愛を感じられたりと、
きっとものすごく波動が
高くなっていたんだと思います。

実は、私自身前日まで
気分が停滞気味だったんですよね😓
年末年始でイレギュラーのことが続き、
今まで続けてきた瞑想やジャーナリングも
お休みしていた為か、
やっぱり体調や心がいつもとは
違うというのかな?
「なんか気分が上がらないなぁ」
そんな感じだったんですね。
ただ、感謝の1日を送った日は
ガラっと変わりました。
こんなに心地良いのは久しぶり♪
ってくらい。
こういう日が毎日でなくても
少しずつ増えていくと、
日常はガラッと変わるんですよね!
改めて感謝のパワーを感じられた
出来事でした。
もう一度そのことを思い出させてくれた
双雲先生の本にも感謝です。
サラっと読めると思いますので是非。

日々、私たちって感情も変われば
体調も変わる。
その度に気分が上がったり落ちたりすると
思うんですが、
そういった気持ち、感情っていうのも
実は自分で選ぶことが出来ます。
感謝することは、
本当に誰にでもできて、
感情を変えるのに
ものすごく大きなパワーが
あると思うんです!
落ち込んでる時や悲しい時に
無理して気分を上げる必要はないけれど、
不足感を感じていたり、
ないものに目が行き不安を
感じやすくなっている時は、
感謝することを思い出してみると
良いかもしれません。
あなたもぜひ
感謝のパワーを日常に取り入れて
過ごしてみて下さいね |
|
|
|
LINE登録プレゼント
「なりたい自分」になる方法は、
もうすぐ終了!!
こちらから受け取ってくださいね👇
▽無料で3分簡単登録☆ |
|
|