todoリストを作る。

 

目標を達成するために、

使ってる人も多いと思うんですけど・・・

 

これどれくらいこなせてます?

 

 

 

todoリストを作ったはいいものの、

チェックが全然付かなくて

結局やめてしまったなんて経験

ありませんか?

 

 

 

今でこそ日々のtodoリストを順調にこなして

行動ができている私ですが、

以前は、何度も挫折してました・・・

 

 

 

今日は、

 

todoリストを作っても

挫折してしまう理由とその対処法

 

をお伝えしますね!

 
 
 
 
 
このブログでは、

自分に自信がなく、

常に自分責めがやめられなかった私が、

 

やりたいことで仕事をし

丸ごと自分を認められる

ようになった方法

 

を発信しています!

 

 

 

ライフコーチ

山元まなみです。

プロフィールはこちら

 

 

 

 

 

 

todoリストを作っても

結局こなせなくて挫折しまう大きな理由が

 

「行動できないリスト」

を作っていること。

 

 

 

 

行動できないリストって何かと言うと

 

例えば、

・旅行の計画を立てる

・企画書を作る

・ブログを書く

・夕飯を作る

 

こういったリストのことです。

 

 

 

「えっ普通のtodoリストじゃない?」って

思ったかもしれないんですけど、

これだとなかなか行動に移せません😩

 

 

 

なかなか行動できないから、

 

「今日は出来なかったからまた明日。

 今日も出来なかった。。。

 また明日やろう。。。」

 

そうして、どんどん先延ばしに

なってしまうんですよねタラー

 

 

 

夕飯を作りを午前中に

やろうと思ってたのに、

実際は保育園のお迎えギリギリに

なってしまった。。。とかね。

(私だけ?笑)

 

 

 

最初は順調だったのに、

数日で書くだけのtodoリストに

なってしまった。。。

なんてこともありますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

どうしてこれが行動できないリストに

なってしまうのかと言うと、

 

「ステップ」がないから

なんです。

 

 

 

いきなり大きな目標を

達成しようとしている状態上矢印

 

 

 

 

と言うのもですね、

 

例えば「旅行の計画を立てる」にしても、

 

・どこに行くのか

・交通手段はどうするのか

・どんなホテルにするのか

・何をして遊ぶのか

・何を食べるのか

 

決めようと思えばいくらでも出てきますよね。

 

 

 

もちろん最低限のことだけ決める方も

いらっしゃるとは思いますけど、

それでも決めることは

1つではないですよね。

 

 

 

 

 

 

旅行の計画を立てるのにも

色々なことを決めなければならない、

ということを私たちは、

すでに知っています。

 

 

 

どれだけ決めなきゃいけないことがあるかって

無意識で分かってるんですね。

 

 

 

そうすると、脳はそれに対して

「めんどくさい」って思ってしまうんです。

 

 

 

面倒なことは避けたいのが人間。

 

 

 

面倒だと思った瞬間に、

「とりあえず後でいいか」って言う風に

どんどん先延ばしになってしまうんです。。。

 

 

 

もちろんなかなかtodoリストの✔は

付きませんよね。。。

 

 

 

 

最近ToDoリストがこなせない理由を

考えてたら、

 

1歳の息子が目に入り

「これと同じじゃん!」

って思ったことがあったんです。

 

 

 

1歳くらいって、

まだまだ見たままがすべて看板持ち

 

だから、

息子はソファーから少し離れたテーブルに

移動したがってたんですけど、

めちゃくちゃ手を伸ばして、

なんとか直で行ことしてたんですね。

 

 

 

最短距離を無理やり行こうと

してたわけです😅

 

 

 

はたから見てると、

「一回降りて、また登ればいいじゃん。」

って思うんですけどね。笑

 

 

 

でも1歳児にはそのステップが分からない。

 

 

 

だから、

「頑張って手足を

 伸ばせばたどり着くんだ!キラキラ

 

と思ってるんだけど、現実的には無理だから

結局行けなくて泣く。

(もうほんと可愛くて笑っちゃいます。笑)

 

 

 

 

todoリストがこなせないのも、

そもそも目標達成できないのも!

 

この1歳児のように

目の前のステップが

踏めてないから。

 

 

 

だから、

実際に行動していく為には、

小さなステップをtodoリストに

していけばいいんです。

 

 

 

 

先ほどの「旅行の計画を立てる」であれば、

 

□行きたい場所をリストアップする

□行きたい場所のリサーチをする

□どこに行くか決める

□交通手段を決める

□ホテルを決める

□旅行会社を決める

□遊ぶ場所を決める

 

こんな風にね、

とことん細分化していきます。

 

 

 

自分が「これなら確実に行動できる!」

というところまで

細かいステップを作っていく。

 

 

 

さらに細分化したものを、

1日に1個やるとか、3個やるとか、

自分の中で決めておくと

行動しやすくなりますよ。

 

 

 

(この前いきなり思い立って家族でちょっと遠くの水族館へ🎵)

 

 

 

 

最初はもしかしたら「めんどうだな・・・」

って思うかもしれないんですけど、

 

これを一つずつこなしていくことで、

結局は先延ばしにするよりも早く、簡単に

行動できるようになります!

 

 

 

 

私も実際これをやることで、

大きな目標から小さな目標まで

目標を確実に達成する

ということが、以前よりも楽に

出来るようになりました!

 

 

 

 

ほんとにね、一歩ずつ進んで行くイメージです。

 

 

歩いてれば必ず目的地に着きますよね?

 

 

 

途中で止まることもあるかもしれない。

 

でも、目的地さえ分かっていれば、

歩き続ければ必ずたどり着くって

分かるじゃないですか気づき

 

 

 

小さなステップを一つずつ踏んでいくって

そういう事です。

 

 

 

一つでもクリアすれば必ず目標に近づきます!!

 

 

 

もし、

なかなかうまく小さなステップに

落とし込めないとか、

そもそも目標設定ができないという人は

コーチングを受けられるのが

一番早いと思います!

 

 

 

 

まとめると!

 

 

日々のtodoリストがこなせないのは、

「行動できないリスト」

を作っているから。

 

 

 

行動できるリストにするためには、

「絶対にできる」

と言うところまで

細分化する。

 

 

 

これを一つずつやっていきましょうルンルン

 

 

 

 

todoリストがこなせない時って

自分のことを責めやすく

なってしまうと思うんですが、

 

そんな時は、

「自分を大切にする習慣」を

見直してみてくださいね!

 

 

今ならLINEご登録でプレゼントしています🎁

 

 

 

また、公式LINEのお友達登録で

「理想の自分で生きたい人必見!

「なりたい自分」になる方法」

プレゼントしているので

受け取ってくださいね!

 

 

あなたが理想の未来を手に入れられるよう

応援しています!!

 

 

「なりたい自分」になれる方法を

詳しく知りたい方は、

こちらから受け取ってください👇

▽無料で3分簡単登録☆


  

@250duvmuで検索

 

 

公式ラインご登録者様限定で

無料セッション受付けています。

毎月3名様まで!

定員枠が埋まり次第

締め切ります!

 

 

 

公式LINEでは

「なりたい自分に」なる為に

自分を大切にする

セルフコーチングの方法を不定期配信中!

まずは自分を大切にすることから!

 

 

 

 

スレッズはこちらから!

ブログとはちょっと違う雰囲気で発信してますウインク