時間って1日24時間。
これって全世界の人に共通することですよね。
誰もが平等に24時間持ってる。
でも時間の感覚って人によって
全く違います。
環境やその時の気分、
何をしているかなど状況によっても
変わってきますよね。
私たちの時間に対する感覚って
そもそもあってないようなもの
なんですよね。
けど、
「時間がない!」って焦る人と
時間を有効に使って
めちゃくちゃタスクをこなせる人がいる。
その違いって何なんでしょう?

それは
時間に対しての
思い込みの違いです!
「やることが多すぎて時間がない」
「時間管理が下手だから時間がない」
コレって言うのは、
実は思い込みなんですね。
実際に昔よりも私たちの時間って増えてます。
家電が進歩して
家事に費やす時間もだいぶ減っていますし、
企業も一時期と比べると
残業を減らしているところが多いですよね。
忙しい、時間がないと言いながらも
実際は、SNSを見たり
ソファーでくつろぐ時間はあると思うんです。
「時間がない」というのは、
「やらなきゃいけない」と
思い込んでいることが多いから
焦りや不安の感情が生まれて、
あれもこれもと思考がごちゃごちゃになり、
結果、生産性が下がって
時間が足りないという感覚に
なってしまうんですよね😩
なので、
無意識の部分で自分が
そう思い込んでいることを認識して、
時間に対する思考を変えていきましょう!
誤解のないようにお伝えしますが、
家事や子育て、仕事をされている方が
決して忙しくないと言ってるわけでは
ありません
むしろ、私も毎日「忙しい」と
思っている人間なので
どうしたら時間を有効活用できるか考えて
色々調べた結果をこのブログで
お伝えしています。
少しでも参考になれば嬉しいです😌

時間に対する思考を変えよう!
「必ず時間はある!」
と考えてみて下さい。
私たちって、「時間がない」「忙しい」が
口癖みたいになってしまってるんですよね
そうするとですね、
脳は、「時間がない」証拠を沢山集めます。
これはお金や幸福感でも
言われることなんですが、
「ない」ことに意識を向けるから
「ない」ものばかりが目に入って、
結果、「自分にはない」という
現実が創られるんですね!
なので、
「誰にでも時間はある」
「自分にも同じだけ時間はある」
そう口に出してみて下さいね
そうすると、
スキマ時間を見つけられたり、
~しながらできることを見つけられたり、
脳は「ある」時間、
つまり何かを出来る時間を
探し出してくれるようになります。
そしてもう一つ、
見直してほしい思考があります。
「やらなきゃいけないことが
多すぎる」
と言うこと。
私もかなり手放してきたんですが、
「~しなきゃいけない」に
なってることってないですか?
例えば、
・毎日掃除機をかけなきゃいけない
・食器は必ず夜洗っておかなきゃいけない
・寝る前に明日の準備をしておかなきゃいけない
・離乳食は手作りしなきゃいけない
・旦那さんの朝ごはんを用意しとかなきゃいけない
これ全部家事についてですけど、
私が手放した思考です。笑
これも思い込み。
もちろん、やっておくと自分が
楽になることもありますよ。
上の例で言うと、
夜食器を洗っておくとかね。
そういう時は、
「朝気分良くキッチンに立つために、
食器を洗っておこう」
そういう考えるようにしています。
そう考えると、
「やらなきゃいけない」ではなく、
「自分がやりたいからやる」
モチベーションが変わってくるのですね。
だから、食器を洗う優先順位が上がるんです。
人って自分がやりたいことをやっている時って、
「ムダな時間を過ごしている」
とは思いませんよね。
「やならなきゃいけない」
になっているから
時間を削られている感覚になる。
だから、やりたいという目的が見つからないのなら
いっそ手放してしまった方がいいんです。
今日は、洗わない。
そんな日が沢山あったっていいじゃないですか。
(ここはあなたがどう思うかが大事! )
時間を作るには、
スキマ時間やながら時間を
増やすだけではなく、
しないことを決める
これがめちゃくちゃ大事です!
なので、まずは毎日やっていることが、
本当にやらなきゃいけないことなのか
ここを見直してみて下さいね

私もまだまだ
「あ~あれもやんなきゃ」って思う事
しょっちゅうあります。
でも、「本当はやならくてもいいこと」を
手放すことでかなり時間が
できるようになりました。
そして、
何のためにそれをやるのか
自分が心地良く過ごせるように
自分が幸せを感じられるように
自分が楽しく暮らせるように
そういう目的を作って
毎日のタスクをこなすことで
無駄な時間もだいぶ
減らせるようになりましたよ
最初は難しいかもしれませんが、
これも練習なので。
今日は、
時間がないは
思い込みなんだ
必ず時間はある
ということを覚えておいてくださいね!
時間がうまく使えるように
なってくると「なりたい自分」に
加速します |