こんばんは。
いつもご覧いただきありがとうございます!
ネガティブな感情が出た時
あなたはどう思いますか?
「ネガティブな感情は悪いものじゃないよ」
そう言われても、もしかしたら
すぐには受け入れらないかもしれませんね。
でもね、ネガティブな感情って
上手に付き合っていけば
自分の味方になってくれます!
自分を肯定するきっかけを作ってくれる感じ。
苦しい、ツライ、焦り、不安、嫉妬とか
本当は見たくないものですよね。
だからそういう感情が出てきた時って
どうしても反発したり、排除しようとしたり
隠そうとしたりする。
でも、それを続けていると
必ずどこかで歪みが出てきてしまうんですよね。
歪みっていうのは、
自分の本心と出来事の歪み。
本当の気持ちとは反対の事だったり、
全然違う現実になっていく。
だから、どんどん苦しかったり
ツライっていう感情が出てくる。
ネガティブな感情ってそれを
教えてくれてるんですよ。
「私今、そっちに行きたいんじゃないよ!」
「もっとこうしてほしいのに!」
って本当の自分が反発してるんですよね。
それって嫌なこと(本心じゃないこと)から
自分を守ってくれてるんですよ。
そう考えるとネガティブな感情って
悪いものじゃないな、って
思ってきませんか?😊
どうやって上手に付き合えばいい?
じゃあどうしたらネガティブな感情と
上手に付き合っていけるか、ですが。
ネガティブな自分をねぎらう
はい、これだけです!笑
簡単でしょ?
実際どういうことかと言うと、
例えば、
・なかなか行動できなくて焦る
⇒「そうだよね、行動できないと焦るよね」
「なかなか行動できないんだね」
・他と比較してしまってへこむ
⇒「周りがすごく見えてくるよね。
自分ができてないって感じちゃうよね」
・素直に行動できない
⇒「素直に行動したいよね。
でも何かひっかかるところがあるんだね」
みたいな感じで、とにかく
自分の感情に寄り添ってあげます。
親友や子供が相談してきたら
何ていいますか?
逆に何て言われたら嬉しいですか?
悩みを相談して
「そんなんじゃダメだよ!」
「もっとしっかりしなよ!」
「だから上手くいかないんじゃん!」
って言われたらムカつきますよね。笑
自分のネガティブな感情を
否定するっていうのは
そういうことなんですよ!
もっと自分に優しくしてあげましょ🤗
①どんなネガティブな感情が出てきますか?
あなたには今どんなネガティブな
感情がありますか?
自分の嫌だなぁと思っているところでも
何でもいいです。
思いつく限り上げてみてください!
②共感してあげよう!
①で出てきたネガティブな感情、
嫌な自分、とにかくすべてに
共感してあげてみてください。
今まで自己否定が当たり前に
なってしまった人にとっては
なかなか共感できないよ、と
思うかもしれませんね。
でも、言ってみるだけでもいいです。
「こういう気持ちがあるんだな」って
感じるだけでもOKです👍
ネガティブな思い込みを手放す
っていうのも行動する為には
必要なことではあるんですが、
その前に!
まずは自分のネガティブな部分も
受け入れられるようになると、
意外とスーッと行動できちゃったりします😁
「波はあるもんだよね~」
「そういう時もあるある」
「調子が悪い時はどうしようかな?」
って考えられるようになってくるので
ネガティブな感情に振り回されなくなります。
ネガティブな感情もポジティブな感情も
すべてあなたです。
両方をただ感じ取れるようになって
いつもニュートラルな状態でいられると
幸福感もどんどん増してきますよ!
関連記事