こんばんは。

いつもありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

「やらなきゃいけないのは分かってる」

 

「行動したいけど考えすぎてしまう」

 

「自信がなくて前に進めない」

 

 

 

 

現状を変えたいと思っていても、

こういった思考が邪魔をして

なかなか行動に移せない時って

ありますよね?

 

 

 

 

行動したいのに

グルグル考えばかりが

頭の中を駆け巡って

落ち込んで、、、

苦しくなって、、、

 

 

 

 

「やっぱり私ってダメなんだ・・・」

 

「行動できなんだ・・・」

 

「何も変われないんだ・・・」

 

 

 

こうなるとほんっとに

しんどいっっっ!!!

 

 

 

 

分かりますよ!

私もしょっちゅうこの

パターンに陥ってましたから😅

 

 

 

 

そんな私が、

なかなか行動できない時に

やっていたことを

2つご紹介しますね!

 

 

 

 

 

  行動できない時の対処法①

 

 

1つ目は、完璧主義が原因の時。

 

 

 

完璧主義だと

 

・理想が高くて妥協できない

・「~しなければ」思考が強い

・失敗したくない思いが強い

・人からどう思われてるか気になる

 

という傾向が強いです。

 

 

 

 

「0か100」の考えだから

なかなか行動に移せないんですよね。

 

 

 

 

私もまさにこれで動けないことが

ほんっとうに多かった!

 

 

 

 

なので、こう思うようにしました。

 

 

 

「自分の理想の3割出来てればOK!」

 

「とにかくやってみなきゃ分からない!

 そこから改善していく!」

 

「一部の人に分かってもらえたら最高!」

 

「やるかやらないかは自分で選択できる!」

 

「失敗したらラッキーだ!」

 

 

 

 

 

これは今でも事あるごとに

自分に言う言葉です。

 

 

 

 

本当にこう思う事で

自分でもびっくりするくらい

行動できるようになったんです。

 

 

 

 

極論ですけど、

「大抵のことは死ぬほどの

 ことではないでしょ?」って

思うようにしました😁

 

 

 

 

だから、あれこれ考えて

怖くなって行動できない

ということはなくなりました🌟

 

 

 

 

だからまずは理想を

とことん低くして

行動することで

小さな“できた”が増え

自信がついて

自己肯定感も高まります!

 

 

 

 

「これで大丈夫か?」

くらい理想を低くすることを

おすすめします😄

 

 

 

 

 

私はこれでだいぶ行動できるようには

なったのですが、

それでもどうしても考えすぎてしまう

ことがあるんですよね。

(性格もあるかもしれないですが)

 

 

 

 

 

そんな時の対処法が②です。

 

 

 

 

  行動できない時の対処法②

 

 

自分の好きなことを

徹底的にやる!

 

 

 

これがもう一つの対処法です。

 

 

 

 

とにかく考えすぎちゃうと

頭の中がぐちゃぐちゃで

色んな思考が湧いて出てくるんですよね。

 

 

 

 

そうすると、考えれば

考えるほどドツボにハマって

どんどん苦しくなる・・・

 

 

 

 

こういう時は

一旦離れた方が良いんです!

そんで、自分の「好きなこと」

とことんやる!

 

 

 

 

読書とか、ドラマを見るとか

趣味を楽しむのももちろん良いですし、

本当に小さな「こうしたい」

という気持ちのままに

1日を過ごすということでも良い。

 

 

 

 

 

例えば、

 

・いつもは朝パン派だけど、今日はご飯が食べたいな

・今日はスカートをはきたいな

・今日は子供と思いっきり遊びたいぞ

 

など、ポイントは

「これをやったらどうなるかな」

結果を考えずにやることです。

 

 

 

 

 

あなたの「こうしたい」

という感情とにかく大切にする!

自分を満たすことを

最優先にするんです!

 

 

 

 

一見、やらなきゃいけないことから

目を背けることのように

聞こえるかもしれませんが、

やってみると分かります。

 

 

 

 

自分を徹底的に

満たしてあげることで、

エネルギーが湧いてくるので

結果的に行動できるようになります。

 

 

 

 

 

行動できない時って

焦りも出てきますよね?

だから私も、最初は

「行動しない」という選択に

抵抗がありました。

 

 

 

 

 

でも、心配や焦り、不安などの

感情があると結局行動しても

上手くいかないんですよね。

 

 

 

 

行動してるのに、

どこか違和感があって

逆に苦しくなったりするんです。

 

 

 

 

それでも、モヤモヤが消えない時も

あるかもしれない。

けど、ネガティブな感情のままで

いるよりもずーっと良いです!

後ろめたさを感じる必要なしっ!

絶対その方がうまくいきます!

 

 

 

 

感情をとにかく大切に

してみてくださいね☺

 

 

 

 

 

もしあなたの行動できない理由が

分からなければ、

私と一緒に考えましょう🤗

 

友だち追加

 

 

 

 

参考になれば嬉しいです。