こんばんは。
自分発見メンタルコーチのまなみです。
家族の機嫌や言動に
自分の気分が左右される
ことってないですか?
子供や旦那さんがイライラしていると
段々と自分もイライラしてくる。
HSP気質の人や
自分軸がなく自信がないと
思っている人には
けっこう多いんじゃないかな
と思うんですが。
以前の私の話しなのですが、
まぁそれはそれは!
家族の機嫌が私の機嫌
と言っていいほど
左右されまくりでした🤣
(私自身HSP気質の為
周りからの影響が半端なかったです・・・)
子供の機嫌が悪くなれば、 どんどんイライラしてくる。 夫の体調が悪くテンションが 低ければ自分もどんどん低くなる。
毎日一緒にいるのですがから 何かしらの影響があるのは 仕方ないかな、とも思いますが、 それにしてもひどかった。。。
さらに酷いのが、 自分の機嫌の悪さを 家族のせいにしていたことです。
「今日イライラしてるのは 夫の機嫌が悪いからだ」 「夫のテンションが低いから 私まで低くなるじゃん」 と・・・。 (主に夫のせいだった。笑)
関係ないと気づいた
でも自分と向き合っている中で ある時思ったんです。
「なんで私は人の機嫌に左右されてるの?」 と。
自分と他人の感情は まったくの別物。
これに気づいたんですね。 いや、当たり前のこと なんですけどね😅 他人軸で生きていると 逆に他人に影響されるのが 当たり前になってしまって いるのですよ。
それっておかしいですよね?
ほんとね、このことに 気づけて良かったって 心から思います。
対処法
そして気づいた後、 私がどうしたかと言いますと。
気持ちが家族の気分に 引っ張られそうな時は 「子供や夫の機嫌は私には関係ない」 とつぶやく。 ということを決めました。
事が起こった時に どうすればよいかを 脳にインプットしたんですね。
すると、ちゃんと自分を 保つことが出来るようになりました!
これは私の感覚ですが、 言葉に出すと同時に イメージします。 「相手の感情の塊が 自分の中に入ってこようとする前に、 壁を作ってブロックする」 みたいな。
イメージと連動することで さらに効果が発揮されました。
そして、これを習慣にすることによって あんなに影響を受けまくっていた 家族の機嫌にも左右されることが ほとんどなくなりました!
自分が他人の感情に 影響されていることを知り きちんと対処して 意識を変えていけば 現状も変わるんですよね。
これは家族だけに限らず 会社の上司や、ママ友など 自分が影響を受けやすい人にも もちろん効果的です。
とにかく あなたの機嫌と 周りの人の感情は 何の関係もありません!
自分の機嫌を取れるのは 自分だけ!
私も他人の感情にのまれてしまう 苦しい時期が長かった・・・ ですが、脳のしくみを使って きちんと対処することができました。
あなたも周りに影響されて 自分の感情が流されてしまう 時もあるかもしれませんが 大丈夫です!
まずは、自分と他人の機嫌は 別物だということを しっかり意識してみてくださいね☺
参考になれば嬉しいです。
|