こんばんは。

 

自分発見メンタルコーチのまなみです。

 

 

 

 

「自分はできない」

「だめかもしれない」

「自信が持てない」

 

 

 

 

このような状態だと

何か選択を迫られたとき、

選択しなければならない時に

自分に自信を持てるはずがありませんよね。。。

 

 

 

 

「こっちを選んで本当に良かったのかな」

「あっちの方が正解だったんじゃないかな」

 

 

 

 

大抵は後悔することに

なるんじゃないでしょうか。。。

 

 

 

 

 

こんな風に自己肯定感が下がっている時、

どうしてもネガティブな考えになりやすく、

必要以上に自分のダメなところにばかり

目がいってしまいませんか?

 

 

 

 

この時に大事なのは、

「視野を広げること」

 

 

 

 

自分で考えられることって

大体同じなんですよ。

 

 

 

 

だから、

別の考え方や思考を自分の中に

取り入れればいいんです!

 

 

 

 

 

 

  尊敬する人あの人だったらどう考えるか?

 

 

 

あなたには「尊敬できる人」っていますか?

 

 

 

 

憧れている身近な人ではなく、

歴史上の人物や「偉人」と呼ばれている人です。

 

 

 

 

こういった人たちの考えを借りるんです。

 

 

 

 

例えば私の場合、

保育園の他のママさんの言動が

気になって仕方がない時期がありました。

 

 

 

 

「自分はどう思われているんだろうか。」

「子供の育て方が悪いと思われていないだろうか。」

 

 

 

とか、ネガティブなことばっかり😓

 

 

 

そんな事ばっかり感じていた時期が

あったわけです。

 

 

 

 

でも、ある時たまたま何かで見た

エレノア・ルーズベルトという女性の

アメリカの元大統領フランクリン・ルーズベルトの妻)

一言が目に留まりました。

 

 

 

劣等感を感じるかどうかは、自分自身の問題よ

 

 

 

“ハッ”とさせられたんですよね。

その時の私には、すごく胸に刺さりました。

 

 

 

 

彼女の考えを自分に置き換えることで

「自分をどう思っているかを考えても

意味がない。そんな事よりも自分のやることに

集中した方がいい!」

と思えるようになって

自信になりました。

 

 

 

これを日々迷った時や

自信がない時にできるようになると、

自己肯定感が上がり

セルフイメージも高まります!

 

 

 

 

 

  トレーニング方法

 

 

 ①尊敬できる人物を選ぶ

 

 

できれば歴史上の人物や偉人などがいいですが、

有名人などでもOK。

 

 

今の自分にはない思考で尊敬できる

という方がいいです。

 

 

 

そして、自分のあり方や生き方の

参考になると思う人を選んでくださいね。

 

 

 

 

 ②抱えている問題に対して問いかける

 

 

「もし私が、○○だったらどうするだろう?」

「もし私が、○○だったらこれからどういう行動する?」

「○○だったら私にどんなアドバイスをくれるかな?」

 

 

と考えてみてください。

 

 

 

 

 

これをすると不思議と

物事を俯瞰して見れるようになります。

 

 

 

視野が広がる感覚があると思いますよ。

 

 

 

 

 

そうすると、

自分の考えていることが案外小さなことだな、

と思うことが出来るようになり、

 

 

「自分にはできる!」

「私は大丈夫!」

「何でもやれる!」

 

 

 

と自己肯定感が上がっていきます!

 

 

 

 

 

もし、ちょっと面倒だなって思った方は

偉人の名言や格言を見てみるのもおススメです。

 

 

 

 

それだけでも

考え方の視野が広がると思います☺

 

 

 

 

参考になれば嬉しいです。

 

 

 

    

ご質問・ご相談はこちらから

お願いします☺

 

友だち追加