・ヘイフェス レポ1はコチラ!
ヘイヘイフェスティバル レポート第二回目は目玉のイベント
牧草詰め放題
ご試食牧草コーナー
についてです。
奥側が、牧草詰め放題。
手前の箱が並んでいる場所が、ご試食牧草コーナー。
◆牧草詰め放題
紹介はコチラ (特設サイトより)
今回の牧草の種類はコチラ (特設サイトより)
関西といえば、詰め放題でしょうか?
他の地域には無いと思われるこのコーナー。
毎年話題になってます。
ご覧下さい。
この手の動きの早さ!Σ(・ω・ノ)ノ!
カメラで撮り切れませんっ!!!
と、のんきに写真を撮っている場合じゃないです。
折角新しい牧草の固まりが追加されたので、私も参戦しました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
通常、らびチモ 1番刈りの場合
1袋、通常800g 600円。 3kg 1800円となります。
ところが、
牧草詰め放題は、800g用の袋500円で詰め放題となるのです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
詰めても詰めてもまだ入る!!!(+_+)
結構時間がかかるので、偶然お隣になった方とのんびり話しながら作業しました。
お隣の方は、なんと高知からでした。
朝3時に起きて車でいらっしゃったそうです。すごい!私は5時起きでした~。
他の方々も、「うちの子は、たくさん食べるから家計がたすかるわ~」と大喜び。
詰めた後は、スタッフにしっかり封をして頂きます。
・・・後ろの牧草の固まりも凄いですよね。
そして、お楽しみ。
☆.。.:*・゜☆計量コーナー☆.。.:*・゜☆
秤があるので、皆でわいわい見比べてみました!
ご覧下さい。このパンパンな袋を。
私は1.7kgでした!
同行者で一番多かった人は2kg。
でも、会場で聞こえた声では、2.8kgも詰めた強者がいました。
すごっ。((((((ノ゚⊿゚)ノ
袋を最初に伸ばして・・・とか言われてました。
折角長い牧草を厳選して詰めたので、詰め込みすぎて折れるのは困りますし。
1.7kgも詰め込めて大満足です。(‐^▽^‐)
◆ご試食牧草コーナー
紹介はコチラ (特設サイトより)
無料イベントです。
数十種類の牧草から、お一人3袋サンプルとして持ち帰ることが出来ます。
我が家にも食の細い子がいます。
時々牧草の種類を変えながらなんとか、たくさん食べて貰えるよう頑張ってます。
こういったサンプルはいろいろ試すことが出来るので助かります!
我が家からは二人で参加したので、6袋です。
全部違う種類ですよ~♪
牧草の上に乗せているのは、入場時に貰った物です。
・マスク
・ご試食牧草コーナー用サンプル袋 3枚
・投票チケット
が入っています。
牧草コーナーは牧草の粉が舞ってすごいので、アレルギーの無い自分ですらマスク必須でした。
でも、去年に比べてずっと楽でした。
去年はアレルギー無くてもキツかったです。会場でも巨大送風機で換気してました。
今年は換気なくてもなんとかなったので、年によって牧草の品質が変わるのかもしれませんね。