ご訪問ありがとうございます花

1年だけNZ滞在中のジナです


スクールホリデーも後半戦です。

世の中の海外子育てママ達おつかれさまです!


NZの小学校は宿題は出ないと聞いていたのですが、

息子の小学校では


ガンガン宿題が出ます泣き笑い


ホントに学校によって様々なんですね。

よって、スクールホリデー用の宿題も

ガッツリ出ました泣き笑い



 



ぶー「宿題は学校の代わりに出てるんだから

平日しかやらないよ。」


と息子泣き笑い

日本の小学校生活でも宿題思いやられそうです。

ということで平日しぶしぶ宿題をやっています。


数字を書く練習

形を書く練習

フォニックスとアルファベットの練習


の3種類です。

フォニックスってすごいですよね。


日本で英語教室に行ってた時も

フォニックス表をもらってたんですが

年齢が低かったからか

特にフォニックスやってなかったのかな?

それかまだ分からなかったのかな泣き笑い


NZの小学校ではアルファベットを覚えるときに

フォニックスの発音もやるみたいなんです。

すると、単語を見たときに

意味がわからなくても読める

という素晴らしいことが起きるわけです。

(私も息子がやってるのを見てようやくフォニックスってなんなのか理解しました笑)


ホリデー終了まであと5日、

まだ宿題は終わってません泣き笑い





 

 

 





にほんブログ村 海外生活ブログへ

にほんブログ村


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村