前々から気になっていた
【授乳ケープ】
赤ちゃんにおっぱいあげる時の目隠しね
家では乳放り出して
大盤振る舞いですが、外出時に困ることが多かった。
娘と息子の時には、授乳室無いときはトイレであげたり車であげたり
車でも、胸のとこにタオルあてたりして隠しながら・・・とかね
息子が乳離れして間もなく、授乳ケープ使ってる人を見かける事が多くて
「コレ!こんないい物あるんじゃん!もっと早く気付けばよかった・・・」
と、若干後悔。
今回の妊娠で、真っ先に用意しよう!って思っていた授乳ケープ
「ナーシングカバー」ってゆうシャレオツな名前もあるそうな。
ただの布きれで隠すだけなのに、
買うとソコソコ高い。
布きれなのに・・・・
ってことで、さっき作ってみました
前にひとめぼれして買っといた布。やっと日の目を見たな
胸元は、ソフトワイヤー入れて赤ちゃんの様子をうかがえるようにしました。
ソフトワイヤーって言っても、ダイソーの便座カバーに入ってるワイヤーです(・∀・)
こんなもん1時間もかからん。1000円もかからんぐらいでできたし。
若干丈が足りなかったから、改善しなくちゃいけないけど
これで外出先でのおっぱい出しもこわくなーい。
なんぼでも出してやるぜ!
Android携帯からの投稿
こないだの日曜日に、ようやく1か月目を迎えたちび子。
昨日、幼稚園送りに早速お出かけデビューしてました( ´艸`)
婆ちゃんが朝から仕事はいっちゃっててね・・・頼めなくなった
園内で、知らない婆ちゃんからこっそり
「あんな小さい子連れ回して・・・」
なんてつぶやきを聞いてしまいましたが・・・
仕方ないでしょ!!そうしなきゃいけない状況なんだから!!家とか車に放置せいっちゅーのか!
と、こっそり心の中でキレましたが・・・(・∀・)きにしなーい
これ以上ストレスためこまなーい(・∀・)
そんなこんなで、本日ちび子1か月検診★
出産した産院へ行ってきました!
最近ね、ちび子抱くたびに
おもいなーおもいなーっては思っていましたが
まさかの5キロ!!!∑(゚Д゚)ジャスト。
出産時から1.5キロほど増えとりました・・・。
先生にすげー褒められた。母乳でこんだけ増えるとは大したもんだ!と
ううう
育つの早いな・・。最近の腰の痛みはこのせいだ。
そして血液型も判明
AB型だって。
私といっしょだわ(・ω・)この人も『変な人ー』って思われて生きるのかしら。
帰りに、妊婦健診の帰りにいつもよってたパン屋さんでランチ。
もうここも寄ることはないのだろうな・・・。最後のパン屋。
いつも頼んだナスミートピザを堪能して、帰宅。
最近、出産前と同じ家事を完全復活したのだけど
やっぱ体力なくて疲れるー。
子供たち迎えに行って帰ってくると、ぐったりです。
婆ちゃん・・・もうちっと手伝ってくれないかしら。
アタシが動き出したとたんに、なにもしてくれなくなっちゃったわ。
体力がもどるのはいつでしょうか・・・。
来週から、ちび子さんの外出が始まるので
改めて抱っこひもを買うことにしました。
もともと持ってたんだけどね。
長女産むときにお高い抱っこひも買って、使ってたんだけど
やっぱさ、初めての子育てで周りにママもいなくて
何もわからずに買ったから
使い勝手悪すぎたんだよね・・・。腰も肩も痛くなる。
それでも、お高い買い物だったから
頑張って使ってて、息子の時も頑張って使ったの。
今回、もうあんなの使いたくないと本気で考え
3人目だけど、次使う人もいないけど
新しい抱っこひも買ってしまえ。と。
お出かけも頻繁になるしね
周囲がママばっかりの現在は、使い勝手とか評判とか
ある程度耳に入ってるから、コレを買えば間違いない!!!と目をつけていた
エルゴベビーキャリア
腰に負担もなくて、最高いいとまわりから高い評価を受けてたのね
でもさ、やっぱ3人目の子
あんま金かけたくないのよね。
中古っても考えたんだけど、抱っこひもの肩あたりの場所ってさ
ベビーがベロベロ舐め回すのよね・・・。
そうゆう中古ってやだしな・・。とおもいながら
色々探し回った結果
類似品
(-_☆)
エルゴっぽいものを購入。
スゲー安かった。
生地が全然違う素材ってだけの違いか?
昨日のお昼に注文したら、今日の午前中に届いたってゆう・・。
いい仕事してるな。フフフ
いいの。私ブランドこだわらないの。
さっきためしに早速使ってみたら、全然肩に負担がない!
使えるぞ~こいつは使える!
新生児用のパッドを買ってやらなきゃ・・・ちび子はまだ使えないな。
幼稚園の送り迎えやら買い物やら
連れ出さなきゃいけなくなるのでね・・・。
ちび子が安心してお出かけできるように、色々考えてやらなきゃね
チビ子、産まれて約3週間目
だいぶ生活も落ち着いてきて、お弁当作りなど家事も復活
あわただしく過ごしております
来週はちび子1か月検診。それが終わったらお宮参り。
お宮参りは、今時期はものすごく寒いから、春が来たらやろうか・・・。
内祝いの品物もそろそろ決めなきゃいけないし
色々考えていたら、旦那の実家から
「初節句にお雛様買おうか??」との電話。
いやいやいや
(((( ;°Д°))))
デカイの昔買ってもらいましたから!!いまだに出すとき大変な・・・
丁寧にお断りしましたが、どうしても次女に何かしてあげたいらしい。
二人目の女の子だからな・・・
初節句・・・
必要なものないし・・・。
吊るし雛でも買ってもらおうかしら・・・??
てかむしろ現金求。
初節句か・・。
そのあと、卒園式と入学式もあるな。
忙しい時期に生まれてきてしまったね・・・ちび子
手始めに、来週の1か月検診・・・。
やっと外に出れる!!!
楽しみだねえ
わたくし三人出産して初めて
ベビーバスにて沐浴させてます。
今まで、母親が入れてくれ
私は風呂上がり担当だったので
上の子達の時も一回も私はお風呂入れずにいたのですが
最近、母が昼間出かける用事が多々あり
どうしても私が入れなきゃいけない状況に( ´_ゝ`)
入院時、教わった事を思いだし…
母が入れてくれてたのを思いだしながら
懸命にチビ子と格闘。
本日で3回目の沐浴
だいぶ慣れたな…
いやあ、大変だ。腰が…。
たまには自分で入れてやらなきゃね…
赤ちゃんの肌に触れるのって、凄い癒しだわ。
風呂に入って気持ちが良いのか、癒しの表情してるチビ子もめんこいし(*´ω`*)
出産して約3週間。
そろそろ沢山動き出さねばね~

夜泣きにもだいぶ慣れてきましたが…
朝を迎えるたびに
「はー、疲れた…」 って思う。
いつ疲れをとればいいのだ…
Android携帯からの投稿