ALOHA~~~~黄色い花 Kimikoです(o^-')b

朝晩は、
すこ~~~し秋めいて来ましたが、
昼間はまだまだ暑いですね!(´Д`;)

そして、アタシも
すこ~~~し穏やかな気分になりつつ
思いは熱く残っているんだなぁ~~~~と感じていることがあります音譜

スタートしたのはこのブログを始めた頃。(約1年半前)
ただ、
本格的に始動したのは、今年に入ってからビックリマーク
いろいろ大切なことを脇におきながら、
優先的に頑張ってきました走る人

『ここにいるからといって、必ずしも出場はできません。』
『一定のレベルになければ、辞退をお願いすることになります。』

と、言われ

『まだ、時間はあります。
全くダメなわけではありません。
大丈夫!可能な限りやりましょう!!!』

(言葉は違うかもしれないけれど、ニュアンスで)

と、
可能性・目標に向かって奮起してきましたメラメラ

去年の秋、
本当にチャレンジするのかと、
先生を含め、仲間と本音で話し合い、
改めて気持ちを確かめ合い、
気持ち新たに再スタートしましたアップ

ハラウ(教室)の他グループの皆様にも
たくさん、たくさん応援して頂く中、

自分のダメダメさに苦悩し、
たくさん涙してきましたしょぼん

いつ、
辞退の肩を叩かれるのか不安を抱え

それだけは、
そんな悲しい決断を先生にさせてはいけないと
自分を奮い立たせていましたね(。-人-。)

体も、
全身筋肉痛に襲われたり、
膝の痛みが慢性化していたり。。。ショック!

でも、
辞めようと思ったことは一度もなく、
目標のステージを目指して、
目の前の課題をただひたすら
コツコツとやり続けていました。

劣等性のアタシは
成長のナイ一日一日が
もどかしくてたまらなかったです。


そんな中、
インストラクターになろうとしているでもなく、
プロのダンサーになるわけでもないのに、

なぜ、
こんなに頑張っているのか。。。


ふと
思ったことがきっかけで気付いたんです。

ただ、
フラが上手になりたいと始めたこの挑戦。
実は、
自分探しの旅路であったことに。

それに気付いたら
さらにやる気が沸いてきましたねp(^-^)q

なんとしてもやり遂げるアップ。。。と。

そこには、
やり遂げる意味があり、
日に日にその意味が明確になり始めると
面白かったですね( ´艸`)

そうは言っても
面白くなり始めたのは
5月に入ってからだったと思います。

それと同時に、
レッスンもハードさをまして、
6月の1ヶ月ラストスパートは、
毎日レッスンしていましたねドンッ

正直、体は悲鳴を上げていました叫び
あるのは気力。。。

今では仲間と共にした時間が懐かしいですブーケ2

その目標のステージとは

フラ・ホオラウナ・アロハ2012

入賞には至りませんでしたが、
そこへ賭けた想いは、
明らかに私を成長させ、
その人生に後悔はないんですねブーケ1

今思えば、
前進することに
ただただ夢中だったのですが、

かなりハードな挑戦だったので、
帰国してからは気が抜けてダウン

やること、やろうと思っていたことは
たくさんあるのに、
しばらくは何もする気が起きなくて。。。

なんとかしようと思いつつ
日々は流れ
いろんなこと考えてましたヽ((◎д◎ ))ゝ

結局、
仕事と、週末のイベントにだけは参加して。。。

感動したこと
感じたこと
わかったこと
伝えたいことはたくさんあるのに
溢れ出てくるのに

書き留めることも出来ず、

だだ、
あたし、どうしちゃったんだろぅ~~~
これからどうするんだろ~~
なにがしたいんだろ~~~


と、自問する日々。

むしろ、
何も考えたくなくて、

ぼ~~~~っとしていたかも得意げ

2ヶ月たった今、
体力・気力が無理なく整ってきた気がしています。

たくさんの時間と愛情を
ある限り掛けてくださった先生方。
それに協力をしてくれた、たくさんの人達。
いっぱいいっぱいエネルギーを頂きました
アップ

メンバーにはたくさん支えられ、
みんなに連れて行って貰えたんだと思っています
虹

どうもありがとうございましたドキドキ
そして、
これからもどうぞ宜しくお願いいたしますニコニコ

自分で、
いろいろ綴っていきたっかのですが、
ちょっとズルをして

まずは、
ハワイ在住の久美子先生のブログを拝借ラブラブ

私達の
『 フラ・ホオラウナ・アロハ2012 』の様子を見てくださいね目

Hula Ho'olauna 2012 その1

Hula Ho'olauna 2012 その2

Hula Ho'olauna 2012 その3

最後まで読んで頂き
ありがとうございました(*v.v)。

MAHALOドキドキ