こんばんは!
最近、加齢と共に顔がどんどんある人物に似てきたことが悩みのpipiです
その人物とは父親( ̄∇ ̄)
いや、いいんですよ、親子ですから。
ただ言動といい、仕草といい、酒の飲み方といい、オッサン化が顕著な上に、顔まで男寄りになってしまったら、女としてどうなのさ
せめて表情筋をがっつり鍛えて、浮き出てこようとする彼を押し込めておかねば
さて先週末の長雨のせいで、見る機会を逸していた桜🌸
幸い昨日は好天だったので、カメラ片手に近場の鑑賞スポットへ足を運んでみることに。
まあ風雨のせいで、満開という状況は期待できませんが
京王線、上北沢駅で降り、南へ少し歩くと桜並木があります
この日は小規模ですが、祭りも開催。
沢山の方が桜を愛でながら、焼き鳥を頬張ったり、ビールを飲んだり🍺
ただ、ご覧のように枝には緑が目立ち始め、アスファルトに散った花弁の多さに、ちょっと胸が痛みます
こちらの樹はまだ、枝一杯に花を湛えてくれています

それでは飲み日記をどうぞ
まずは今日の昼飲みの締めを。
焼きうどん
具材は豚バラ、青ネギ、キムチ。
味付けは、醤油、味醂、ごま油。
ポイントはキムチを単体で炒め、水分を飛ばしコクをだすこと
ポーチドエッグを割り、卵黄にからめて麺をすすれば至福の時が。
次に、ここ数日の晩酌から抜粋した肴たちをどうぞ
サッポロ生ビール 黒ラベル✨
我が家で一番登場回数の多い安定の味
この日はなんだか、随分前に買ってしまい込んでいた、SLラベルバージョンをぐびり。
とにかくバランスの良い苦み、後味が
クレソン、スプラウトのサラダ✨
ドレッシングは市販のイタリアンドレッシング
たまには気分を変えよう、ということでINOUTのシェラカップに盛り付けてみることに。
最近のアウトドアグッズはデザイン性に優れ、普段使いも問題なし。
ワンタン✨
もちろん市販品( ̄∀ ̄)
し、しかし、たたでは転ばんぞ
大量の白ネギ、大葉を刻み天盛りにし、仕上げに熱した太白ごま油をかけて、香り出し。
醤油とナンプラーを混ぜたタレにつけて、口へ運べば、ビールが進む進む
アボカドの生海苔和え✨
今が旬の生海苔。
味噌汁や蕎麦などに使い、この時期は何度も食卓へ登場させているのですが、今回はアボカドと和えて酒の肴に。
① 生海苔はよく水洗いし、キッチンペーパーを噛ませたザルにとり、水切り。その後よく絞る
② ①、薄口醤油、わさびを混ぜる
③ 賽の目に切ったアボカドと②を和える
鼻腔に広がる磯の香りに陶然となります
まさに季節の恵み。
日本酒の相の手にピッタリ。
皆さまも見かけたらぜひ!
こんにゃく✨
茹でて串にぶっ刺しただけ( ̄Д ̄)ノ
八丁味噌に味醂を加えてのばし、少し加熱したものをタレにしました。
柚子なんて気の利いたものはないので、レモンの皮を細切りにしてアクセントに。
タレを蒟蒻に乗せて、軽くバーナーで炙ったほうが良かった…
ほうれん草、油揚げ、えのきのお浸し✨
この日は超手抜きの作り方を
① 白だし、水、薄口醤油、味醂を混ぜ火にかける
。80℃くらいまで温度が上がったらボールに移し替え、周囲に氷を噛ませる
② すぐに切ったほうれん草、えのき、油揚げを①に放り込み、そのまま冷めるまで放置
青菜をおか上げにしたりする手間がないので、かなり時短になります
セブンプレミアム 和風おろしソースの直火焼ハンバーグ
はい、こちらも手抜きな一品😅
しかし侮るなかれ、なかなかの本格派。
本当、仕事帰りで料理を作るモチベーションが無い時に助かる。
便利な時代だなぁ
カリフラワーとセロリの和え物✨
イタリアンのシェフ、金田真芳さんのレシピ
① カリフラワーは小房に分ける。セロリは斜め薄切り
② フライパワンにオリーブオイルをひき、食感を残すようにカリフラワーを炒め、塩をする
③ セロリ、アンチョビ(みじん切り)、ケーパー(同)、白ワインビネガーを加え、酸味の角が取れるまで火を通し、そのまま冷ます
いやぁ、素朴ですが恐ろしいほどうまい
シャンパンや白ワインにバッチリ合うでしょう。
1週間ほど日持ちもするので、多めに作るのがおすすめ。
ジャーマンポテト🍟
新じゃがが出回っているこの時期、よく作る一品
① 新じゃがは皮付きのまま一口大に切り、レンジで4〜5分加熱。玉ねぎはくし切り。ベーコンは拍子切り
② フライパンにオリーブオイルを引き、潰したニンニクを入れて加熱。香りが出たら取り出す
③ 新じゃがを投入。表面に焼き色つけるようにし、塩をする
④ ベーコンも投入。ローズマリーも加える
⑤ 玉ねぎ、バターを加え全体を混ぜ合わせる
⑥ 器に盛り、黒胡椒をたっぷりかける
ビールやハイボールの肴としては鉄板のこちら。
ただ晩酌の冒頭に食べてしまうと、満腹になってしまうという弊害も
それにしても、やっぱり新じゃがは美味しい✨
きゅうりの浅漬け✨
きゅうりをピーラーで四箇所皮をむいた後、昆布を入れた塩水に10〜30分。簡単浅漬けです。
口直しに👍
そして今回の締めは…
日清 カップヌードル 魚介仕立てのペペロンチーノ✨
カップ麺なのにペペロンチーノってなんだよw
辛味はそれほど感じませんが、ニンニク臭はかなりのもの。
これ、昼食には食べられんぞ
ごちそうさまでしたm(_ _)m
さて花見も終わり、帰宅の途につくと、とあるお宅の玄関先にこんなものを発見💡
猫さま🐱
やや年季は入っていますが、実に可愛い顔した置き物
いやガレージのフェンスに前脚を引っ掛けているので、ぶら下がり物かな?
キュートだなぁ。
同じものが欲しい…
本日も長々とお付き合いくださり、ありがとございました
皆さまも素敵な晩酌を。
それではまた!