今日は、

児童家庭支援センターでのイベントに行ってきましたニコニコ


月に1回あっているみたいで、今回は劇団の方たちが、絵本の読み聞かせ・製作あそび・音楽あそびをしてくださいました!



絵本の読み聞かせは3冊、

全部読んだことのある絵本でした📚️


ねんね

 

からだがかゆい

 

どんなにきみがすきだかあててごらん

 

読み聞かせの間、ピアノも演奏されていました🎵



制作あそびでは、風鈴を作りました風鈴

こんな感じです↓
かなりの種類のシールがあって好きなシールを自由に貼って良くて、息子がロケットとか電車とかのシールをいっぱい貼っているのを見たスタッフさんから「乗り物が好き?」と聞かれ、息子は「基本的には電車と川が好き」と答えていました😄
ちょっと前は「電車と宇宙が好き」と言っていましたが、水の流れるのを見るのもかなり好きなんですよね✨

音楽あそびでは、
ピアノの伴奏付きでの歌に合わせてマラカスとか鈴とかを鳴らす、というもので、息子はマラカスを選びましたが自分では鳴らさず私に渡してきたので私がしました😅

ひと通り企画が終わった後、そのスペースはまだ30分位は使って良いとのことで、ピアノを触らせてもらいましたルンルン

家では、賃貸マンションで消防法でエアコンが取り付けられない部屋にピアノを置いているので、なかなか弾けないのですチュー
小さいおもちゃのキーボードではたまに遊んでいますが、本物のピアノは久し振りに弾きました爆笑

夫がドラ厶をしていて私が趣味でピアノをしていたことで、息子も何か楽器をしているのか?とよく聞かれますが、実はまだ何もちゃんと教えたことはありません…いつでも触れるところに小さめの打楽器はいくつか置いてありますが、ただ適当に音を鳴らして遊ぶだけです。
ピアノもせっかくあるのにもったいないですよね😥
今日ピアノを弾いていた劇団の方が、息子が適当に鍵盤を鳴らしているのを見て「ちゃんと指が独立してる!」と言われました🖐️
だいたいちっちゃい子が弾くと右手も左手もダンダンと押さえることが多いらしくて、確かに息子は右手左手の指をバラバラに動かしていて、息子の後に弾いていた子を見たら指というより手全体で押さえていた感じでした…それで余計に、そろそろちゃんと教えないともったいないかも🤔と思いました💦
習わせる気はないので私が教えないといけないのですが、何か教材が欲しいです…


元々そろそろ教えたいとは思っていたので最近ネットでいろいろ見ていて、このシリーズが気になっています↓

 でも中身を見てみないとよくわからないので、近々楽器屋さんで見てみたい予定です!


それまではおもちゃのキーボードで、息子が好きなお歌を私が楽しく弾いて見せて息子にも「弾けるようになりたい!!」と思わせる!ということをしていこうと思いますウインク



それにしても、今日初めて行ったところでしたが、参加費無料でだいぶ楽しませてもらった上に帰りにおやつを私の分までいただけて(カントリーマアムとかエリーゼとかパイの実とか、ひとり4つずつ入っていました)満足度高いです照れ

また行きたいけど来月はお休みで9月は平日なので行けません…土日にすることもまたあるらしいので、行ける時にまた参加させてもらおうと思います🍀



帰りにロボットのちょこまるくんがお見送りしてくれましたおねがい
鼻を押すと喜んで可愛いラブ



大事なことを書き忘れていたので

追記します!!


息子がピアノを弾いていたら

女の子が2人来て見ていたんです…


そしたら息子、

当たり前のように

自分から

「弾く?」と

聞いたんです👏



そして

ちゃんと代わりました合格


びっくりしましたびっくり


楽しそうに弾いていたのに、

ちゃーんと周りが見えていて

自分以外の人のことも考えられて

そして実際に行動したこと…


こんなことが出来るように

なっているとは…!!


幼稚園では先生方にかなり

面倒を掛けているようですが

ちゃんと成長しているんですねビックリマーク


今度、幼稚園の先生に

報告しようと思います😊