先日、九州鉄道記念館であった
鉄道の祭典というイベントに行きました🚃
先ずNゲージのソニックを運転しました

それから、私がいちばん楽しみにしていた
JR九州吹奏楽団の演奏を聴きました

夫に動画をとってもらっていたので
私は写真を撮ることもせずに、息子と一緒に
演奏を楽しませてもらいました



息子も興味津々で見ながら、知っている曲では体を大きく揺らしながら、最後に演奏されたJR九州の社歌「浪漫鉄道」は口ずさみながら聴いていました

私も演奏を聴きながら熱唱しました

どうせ周りには聞こえないので…

至近距離で演奏を聴くことができましたし、演奏されている方とお話させていただいたり楽器を触らせていただいたりと、貴重な経験もさせていただきました!
翌日には音楽図鑑で、
こちらは昔の電車



中はこんな感じで、木と畳が使われています!


そういえば、
夏休み中に幼稚園に用事があって行った時に
金太郎のTシャツを着ていて、先生方に
「金太郎のTシャツ初めて見ました」とか
「後ろ、熊さん居る🧸可愛い〜」とか
言われました
話戻します(´(ェ)`)
ミニ新幹線にも乗りました





私も一緒に乗ったので後ろからの動画です















夫が横から動画をとっていますが
まだ貰っていません💦
顔抜き


SLの中🚂

本で見た通りです📕
電車の運転席





高いところにありました↑
ミニ鉄道は、まだ乗ったことのない787系が良かったけど車両を選べなくて、ゆふいんの森でした


中の写真なので何の車両かわかりませんね💧

ミニ鉄道も私が一緒に乗って後から撮った写真しか無いのです…夫が外から動画をとってくれていますが、これもまだ貰っていません💦
一階にあるジオラマを二階から見ることができることに今回初めて気が付きました!
(息子が見つけました)

こんな写真しか無いけど、昔の信号です↓

昔は大変だったんですね💦レバー、かなり重たくて息子や私では動かすことができませんでした!息子は動かしたくて何回も夫に一緒にしてもらっていました!
こちら、手に持っているのは、
くじで貰ったパスケース

5種類の中からソニックを選びました


夫が正面から撮っている横から私もついでのように撮ったので、息子は夫の方のカメラ目線です👀
クイズラリーをして、
昔の電車をもう一枚📷
電車の前には昔の人たちの人形があり、当時の電車についての会話が流されています


鉄道記念館は今まで、イベントも何も無い平日の昼間にしか行ったことがなかったので人がそんなに多くなくてミニ鉄道の車両もだいたい選べていましたが、やっぱり夏休みの日曜日でイベントがあっているとなると人が多いですね

でも、JR九州吹奏楽団の「浪漫鉄道」の演奏が聴けたので満足です

鉄道記念館の後、JR九州×プラレール×イオン九州の
スタンプラリーをしてシールを貰って帰りました🚗
既に3枚もらっていましたが、これで6枚になりました!期間中にまだ集められそうです!
