こんばんは!
いつも、ブログを読んでくださって、
ありがとうございます!
とても、励みになっています。
はじめましての方も、
何卒よろしくお願い致します。
最近のカウンセリングで、
気づいたことなのですが、
私は、「甘える」ということを、
物心つく頃から、してきませんでした。
家族や、周囲の方々からは、
「我が道を行く子」といわれていました。
私は、我が道を行く子と、言われてしまうと、
子供なのにできる子供で、
いなければいけないのかな?
と、勝手になのですが、思い込んでしまい、
どんどん甘えられずになっていきました。
でも内心はというと、
甘えたかった…。
シルバニアファミリー欲しいと、
言いたかった…!(泣笑)
よくよく、近頃思うのですが、
小さな頃の「甘える」や「わがまま」って、
本当に大事なんだ!!!
って思うんです(実体験)
やっと、そのことに気づくことができたのは、
30歳を過ぎてから…。
でも、カウンセリングで、気づけて、
本当によかったと思いました。
とにかく甘えべたな人間になった私は、
甘えるという言葉を、
うまく理解できていませんでした。
甘える?なにそれ??
みたいな状態でした。
なので、とりあえずネット検索して、
甘えるの意味を知ろうとしました。
甘えるとは、
慣れ親しんで人なつこくする、またわがままをする。
という、意味らしい…。
よくわからない…が、
「わがまま」だったら理解できるなぁ…。
と思い、
母と姉に、
カウンセリングで甘えるについて話したんだ…
と相談しました。
すると母と姉から、
「甘えるっていろんな捉え方や意味があるよね」
と言われました。
わがままだけじゃないのか…。
私は、心の病気を患っているせいか、
たくさんの方向性から物事を捉えることが、
かなり苦手です(汗)
その場では、
次のカウンセリングで相談してみる!
という話になりました。
次のカウンセリングで、
カウンセラーさんに、
「甘えるって難しいですね…。
色んな捉え方や意味があるみたいで。
上手に甘えられればいいなぁと、
思ったのですが…。
小さな頃から、
周りからは、できる子だと言われていました。
本当は、できないのに…。
シルバニアファミリー欲しいことも、
30歳を過ぎてから、
ようやく家族に言えました。」
とカウンセラーさんに伝えました。
カウンセラーさんは、
「そうだったんですね…。
上手に甘える方法は、
今、海那さん2つ言ってましたよ?」
と、カウンセラーさんが、
気づいたことを2つ、教えてもらいました

①出来ないって言うこと。
何事も、出来ない、と言えない私は、
とても共感しました。
これはできない…
これは辛い…
体調など悪くて駄目だってときは、
出来ないって言えることが、
上手に甘えるということらしい…です。
なかなか体調悪い時って、
出来ないと言いづらいですが、
出来ないと言えないことが、
かなり多いので、
教えてもらえてありがたかったです。
②欲しい物を欲しいと言う。
私、今でも②はできていないです…。が、
②を聞いたときに、
わがままですね…!とカウンセラーに、
思ったことを伝えました。
すると、カウンセラーさんは、
そうですね、
海那さんは、わがままをしてこなかったのかもしれませんね。
と言われ、思い当たる節が、
あり過ぎて、なるほど…となりました。
ブログにまとめていて思ったのですが、
出来ないっていう。とか
欲しい物をほしいという。とか、
上手な甘え方って、
人それぞれあるとは、思いますが、
私にとっては、自分の心に素直になって、
それを相手に伝えることなのかな…って、
思いました

カウンセラーさんには、
本当によく話を聞いてくださり、
心から感謝です!
見当違いなことを言っていたら、すみません。
皆様の、上手な甘え方ってありますか、
よかったら教えてください…!

ここまで、読んでくださり
ありがとうございました
