食にこだわる人は美しい☆日本フード&ソウル協会代表のブログ -315ページ目

メイプルシロップ講座

木曜の夜に、日本フードアナリスト協会が主催する

メイプルシロップ講座を麹町で受けてきました。

ちなみにメイプルシロップとは全世界の生産量の

ほぼ9割をカナダのケベックで生産されています。

メイプル(さとう楓)の樹液を煮詰めて作ります。

蒸留温度によってシロップ→スプレッド→シュガーになります。

メイプルシロップを作るには40リットルの樹液から1リットル

取れるかどうかだそうです。
しかも樹齢30年のさとう楓から、取れる樹齢は1リットルは

取れないそうですから、
メイプルシロップがいかに貴重でしかも作るのかが大変かが

わかると思います。

メイプルシロップは添加物を一切含まなず、ビタミンやミネラル

が豊富な上、しかも蜂蜜よりも低カロリーだそうです。

メイプルシロップは色の濃度によってランクわけがされています。
エキストラライト→ライト→ミディアム→アンバーの順になります。

特にエキストラライトは収穫時期が早いものになります。

日本は早生ものでエキストラライトを高値でカナダから購入しますが、
実際カナダではそれぞれの特色にあった使い方をしているそうです

ので日本が何故、エキストラライトばかり好むのかが、理解できないそうです。

しかもメイプルシロップは煮詰めてみないとどんな色になるかは

わからないそうです。
ですので収穫時期が早いからといってもエキストラライトが必ずしも

とれるとは限らないそうです。

大事なのはそれぞれの特色にあった使い方をすることではないかと

思います。

では次回は実際に食べ比べてみた感想を。

第6回講座の案内チラシ

を昨日の講座の案内に添付するのを忘れてました。
あらためて添付します。

ちょっと小さくて見にくいかとは思いますが、ホント素敵な仕上がりになっています。

たかがチラシ、でもきちんと作ったチラシの効果を最近いろんな方から教えられます。

講師をお願いする方には、多くは語らなくてもチラシを見せるだけで、興味持って話しを聞いてもらえ、
またマーケティングを仕事にしている方からは一緒にチラシ作成講座をしないかとも言われるようになりました。

案内チラシは講座の内容をただ伝えるのではなく、
主催する側の講座への思いを伝えるものにもなるのだと思います。

もしご自身で講座を開きたい、こんな素敵なチラシを作ってみたいと考えている方は、
メッセージをいただけたら私なりのアドバイスが出来るかと思います。

とは言っても、まだまだな部分は多々ありますが(>_<)

第6回大人のための食育講座を開催します。

第5回が終わってすぐになりますが、来週20日月曜日の夜に田町にて第6回目のFAS講座を開催します。

今回の講座は、食育の講師として人前で話す方、または話したいと思っている方にはぴったりの講座内容になっています。

少しでも興味持って参加してもらえたらと思います。

では講座内容になります。

第6回FAS講座
「声の芸術家にまなぶ☆エレガントな声の出し方セミナー」

講師:相川陽介さん
<声の芸術家・朗読家・ボイストレーナー>
http://aikawayohsuke.com/

日時:10月20日(月曜)
午後7時半(7時開場)~9時
場所:港勤労福祉会館2階 和室
http://www.3710pic.com/mkf/web/map.html
住所:東京都港区芝5-18-2
アクセス:JR田町駅 徒歩5分
都営地下鉄三田駅A7出口そば

会費:3000円
※講師が和服につき、和服で参加の方は1000円割引になります。
※今回の講座に参加された方のみ、次回第7回の講座の参加費の割引があります。

☆お申込み方法
◇当日現金にてお支払いください
 <当日のキャンセルについては、
100%キャンセル料がかかります>
◇参加募集枠:20名(応募者多数の際、抽選)
◇申込み先または問い合わせ先:まなぶまでメッセージをお願いします。
◇お申込み期限:10月18日(土曜)午後5時まで

☆講座コンセプト
・食に関する題材を用いて、エレガントな声の出し方を学んでいきます。
・人前で話す機会がある方、自分の声に自信のない方に
効果がでる声の出し方を学んでいきます。

☆コンテンツ
○エレガントな声を出すために必要な知識
○自分らしいエレガントな声を引き出すためには?
○のどが枯れにくい発声法
○深い呼吸の仕方で集中力アップ
○自分の声の長所と短所がわかる
○声を通りやすくするには?

ーーーーーーーーー
以上になります。
なお、次回第7回は、11月16日の日曜に2部構成で行います。
第1部を原宿表参道の美容学校にて評判の
ビューティーアドバイザーによるウオーキングとメイク講座。
第2部を学校近くのレストランを貸しきって、
プロのギタリストをお呼びしての音楽と食の講座を開催します。
詳細については後日、アップします。

第5回大人のための食育講座(FAS)を開催しました。

5表2.jpg
第5回FAS講座をこの間の13日の月曜日に開催しました。
講座のメインタイトルは「うまい!おいしい!マネーセミナー」

場所は大田区の公共施設であるエセナおおた。
朝10時半~6時まで。野菜ソムリエの方を含め、約20名の方の参加がありました。

内容は、第1講座は野菜ソムリエのマイスターの方による、
野菜の販売側を教える野菜の賢い買い方などについてのお話がありました。

実はこのマイスターの方は今までは参加するだけだったのですが、今回は講師として登壇してもらいました。

この講座では参加するだけでなく、講師として活動したい方に話す場所を提供することも大事な目的としています。
そんな意味からも野菜ソムリエとして人前に立って話してもらったのは良かったと思います。

第二講座は、ファイナンシャルプランナーの方による、ライフプランから見る食費についての考え方など、
お金にまつわる話しをしてもらいました。

この方もまた講師として話すのは、始めてとのことでかなり緊張をしていましたが、
今後の活動のためにとてもいい経験だったと喜んでいました。

第三講座には、園芸のプロの方による、自宅のベランダで簡単に出来るプチ菜園についてのお話がありました。

いつもは採った野菜しか目にしませんが、実際に育てる野菜、植物としての野菜を見れてとても興味ある内容でした。

第四講座には、フードマエストロの方に登壇してもらい、お酢についてお話をしてもらいました。

昔ながらの製法で作っている京都の飯尾醸造さんのお酢と普段売っているお酢を実際にティステングしてみました。

飯尾醸造さんのお酢は確かに酸っぱいですが、それでも風味や味が濃く、
ちゃんとしたお酢はこんなにも違うものだと感動しました。
そして青森の奇跡のりんごを使ったりんご酸に紅いも酸も飲めて貴重な体験ができました。

多少値段がはってもきちんとした製法で作ったものを使うことが、
ひいては日本の伝統文化を農業を守っていくことになるのだと強く感じました。

最後の講座は野菜ソムリエのシニアマイスターの吉野利奈さんによる、野菜を使いきるコツについてのお話がありました。

一週間で食べきれる量を買うこと、切った皮やはしも棄てずに使える料理法など、
今回の講座を締めくくるに相応しいお話をしてもらいました。

今回の講座では食とお金について様々な角度から様々な立場の講師にお話ししてもらいました。

また今回講師をするのが始めての方が三人もいて、ステップアップを
はかる場所としても提供することが出来てよかったと思います。

なお、毎回この講座ではプロのデザイナー兼イラストレーターの方に作成費を払って作成してもらっています。

野菜ソムリエさんのお店



昨晩、神楽坂にあるレストラン

ア・マ・テラスに↓

http://r.gnavi.co.jp/g932301/

にシニアマイスターの方1名と

マイスターを目指している方3名の

計4名でお邪魔をしました。


このお見せのオーナーは、ジュニアの

方で、去年から懇意にしていただいています。


有機野菜をふんだんに使ったフレンチのお店です。

素材を丸ごと活かしたものや、見た目では全然

わからないのに食すと、すぐに何を使ったのかが

わかるものまで、お店の素材にかける思いが

とてもわかる素敵なお店です。


今回、私以外の方にこのお店を紹介したかったのと、

シニアの方にこのお店と今後何かコラボできないかと思い、

お邪魔をしました。


結果、近いうちに、まずは野菜ソムリエさんを集めての

試食会を企画したいと思います。

シニアの方には有機野菜の素材を使ってのレシピを考えて

いただき、それをお店のシェフに作っていただき、できたものを

試食してみる。

もしうまくいけば、その後の展開をまた考えていきたいと

思います。


野菜ソムリエの一員として、どんなことができるのか、

多くの方の協力を得ながら、考え、表現していきたいと

思います。