8月26~27日(土・日)
群馬のゾリゾリ湖(野反湖)
へ家族3人で行ってきました!
(長野、戸隠・白馬、、も検討しましたが
天気が微妙なので止めました)
そうそう、、最近不満なのですが、、
昨年~今年位からキャンプ場の利用料が大幅に値上げされ
ソロで5000円前後
ファミリーですと
6000円~1万円超えが当たり前になり、、
ハッキリ言ってボリ過ぎなんじゃない??
と思うこともしばしば。
そのうち、客、、逃げちゃうんじゃないの??と
*昔、菖蒲●浜はソロだと950円位で
こっちが心配するような低価格だったんで余計に
今、割高感を感じます。
(野反湖キャンプ場は家族3人で5150円とまだ安い方?)
で、昼ころゾリゾリ湖に到着
今日は初日から天気が良かったです。
ホント、ここは晴れると景色が眩し過ぎて
眩暈を覚えるほどです。
で、設営も終わり午後3時から釣りを開始しました。
2時間ぐらいやりましたが
何もなかったです(苦笑)。
で、話は前後しますが
昼間は天気も良かったのですが
夕方から少し雨予報だったので(予報では降水量1~2㎜)
コットンテント(カーカムス)はやめて
ぼろいコールマンにしました!
(入口のチャックが壊れていて閉まらないんですこのテント、、笑)
段々、映えとか気にしなくなり
何でもいいんじゃない?と。
適当でスイマセン(笑)↓
トマト2種(アイコとノーマル)+ぶどう
で、夕方5時過ぎ、、
段々雲がモクモクしてきましたが
キャンプ場の天気って良い方に外れることも多いので
このときは全然心配しておりませんでした。
そして夕飯、、
今日はお茶漬&焼肉で
で、お腹も満たされてきて
本来なら焚火でまったりタイムなのですが
午後7時過ぎ、、
ポツポツ雨からはじまり、、次第に強い雨、、
すぐに止む予報が、、
2時間立っても全然止まず、、
逆に豪雨となってしまいました。
テント周りも普通に水たまりが出来てます↓
足元↓
しばらくすると
一時的に雨は止むのですが
5~10分もすると再度、暴風雨と言う状況、、
段々、キャンプと言うよりは
非難訓練みたいになってきました(涙)
短いですが久しぶりに
動画も撮ってみました!
テントのすぐ脇です↓
うーん、、利根川??(苦笑)
この時の降水量は1h に15~18mmと結構な値でした。
しかし段々、笑えない程
雨が凄くテント内にも雨が侵入してきました。
分かりにくいですが
水滴がテント内に↓
床もビチャビチャなので
ブルーシートを床に張りました。
そしてタープに水が溜まってしまうので
2~3分に1回、溜まった水を落とさないと
タープが倒壊してしまいそうなほどでした。
テント内水をタオルで吸い出すものの、、
切りがないくらいビチャビチャになりました(涙)。
そして消灯の10時を過ぎていましたが
急いで予備で持参していたブルーシートをテント上部に掛けます
消灯時間を過ぎていて周りのキャンパーにご迷惑をかけてしまい
ました。
結局この日は8時頃から雨対策に追われ結局
焚火などのマッタリタイムは出来ませんでした。
翌朝、キャンプ場すぐ近くにある湧き水場で
テントをジャブジャブ丸洗いしてる方もいて
お話を聞くと
「テントを張っていた所が川になってしまった、、」と。
ホント、雨の日は気をつけないと怖いと痛感しました。
うーん、それ(豪雨)以外、話題も少ないので、、
、、、嫁がくまモンになったくらいですかね(失笑)
最後になりますが
前回のブログで紹介しました
群馬のスパイスカレー屋さんへまた行ってきました!
道の駅 六合(くに)内にあります
六合っ子ハウスさんです。
お店外観
店内↓
私はあいがけカレー(大盛り)
嫁は野菜カレー
両方ともお値段1000円です。(大盛りは100円増し)
初めて食べた嫁と息子も
ココ、、美味しいね、、と
あっという間に完食でした。
ホント、オススメです^^
それでは
おしまい^^