7月1日(日)
今日は初めてジーコの千手が浜へ行ってみました!
千手が浜は、釣り人なら憧れる
特別解禁のエリアでもあります。
実は23年間、釣りに来ているのに
禁漁区の為、1度も足を運んだことがありませんでした。
千手が浜には歩いていくか
バスに乗っていく方法しかありません。
赤沼茶屋で話を聞きますと
千手が浜まで歩くと3時間かかると言われ
迷わずバスに乗ります。
バス乗り場は赤沼茶屋の裏手の駐車場から出てます。
大人500円(片道)
2~30分程走ります。
奥日光って広いのね、、
歩いても良さげな感じでした^^
そうして終点、千手が浜で降りますと、、
おおおおおおおお!!!
ここには何百回って来てるのに
違う角度で見たジーコは
とても新鮮でした^^
湖畔を見ると
湖底にノロが全然なく
やはり通説通り
湯川から流れる湯の湖のヘドロが
水質に影響を与えていると思いました。
イメージ図↓
で、やはりこんなきれいな場所は
いつまでも美しくあって欲しいので
ゴミ活開始!(笑)
(ま、やることが他にないとも言います^^)
おいおい、、
こんな所にフライラインが落ちてるぞ(苦笑)
特別解禁の時に慌てて
フライでバックラッシュでもしたのか!?
2~30センチの細切れれラインが散乱しておりました。
他にはペットボトルの蓋やお菓子の袋など、、
30分程ゴミ拾いしました^^
(デカいポリ袋↓のせいでゴミの成果がよく写っていません)
でもゴミ拾うと
凄く気分が良くなりますね(何でだろう?)
湖畔にはこんなガタガタ君もいました^^
65㎜くらいある立派な♂でした^^
いやー
今回、ただ景色を見ただけでしたが
凄く癒されました。
一応、釣り道具も持っていたので
この時期の日没時にホンマスが釣れるポイントが2か所あるのですが
ちらっと寄ってみますと釣り人がいたので
そのまま下山しました。
また、、
そろそろ、キャンプに行きたい!!
、、と思っているのですが
嫁が大好きな中村アンちゃんの初主演の劇を
今週末見に行くので
またお預けですね、、
それでは
おしまい^^