6月24日
久しぶりにキャンプに行こうと
我がボンボロギーニ・コペンに荷物を積み込み、、
助手席↓
週末の天気が微妙だったせいか
どこへ行こうか悩んだ挙句
群馬のキャンプ場へ今日の混み具合を電話確認すると
10組程度しか予約されていないとのことで
天空の湖のキャンプ場へと走りだします。
ココは晴れるとと最高の景色があります
(過去P)
関越道に乗り
渋川伊香保ICを降りたあたりから
暑いなぁ、、気のせいか?と思いきや
コペンのエアコンが効かず温風しか出ていない、、
直前にコンビニに寄った際も
何かおかしくエンジンを掛けようとした時も
んんん??
とバッテリー上がりみたいなかかり方をし
車を見ると
オーバーヒート直前!?でした。
ヤバい、、ガソリンスタンドに車を停めるか?
路肩に停めるか?
いや、駅があるんで一旦そこに入れようと思い、、
金島駅と言う無人駅に車を停めました。
6畳くらいのプレハブが金島駅です
そこで
ボンネットを開け
エンジンを冷ましながら
うーん❓駅前に人はいないし、、
どうしようか、、
と思っていた所
勇逸、猫ちゃんが
心配そうに見に来てくれたのが嬉しかったです^^
(すぐ、逃げましたけど 笑)
500m先に見えるガソリンスタンドまで歩いて行くと
休みでした。
とりあえず駅に行ってみると離れた場所に
トイレがあったので水を汲んで
ラジエーターに水を入れてみて様子をみることにします。
キャンプ道具ってこういう時、凄い便利と実感^^
でもこの日は暑いのと(30度くらい)
温風を浴びていたせいで
半分、熱中症になりかけていました。
そして日陰も無い田舎町で
ピーカン照りの中ですと
スマフォの文字は勿論
動画も反射して、じっくり見る余裕もなく
結構、焦りました。
約1~2L程の水を入れ
エンジンをかけると無事水温計も安定しました。
この時点で13時になり
恐らく7割方、クルマは直ったと思ったのですが
万一、他にも原因があって山の中で車が止まったら
どーにもならないと判断し
帰る選択を致しました(涙)
結局往復6時間かけて伊香保に行って帰ってきました。
*不幸中の幸いで、今回、ギリギリ街中で気が付いたから良かったです。
あと20分程遅れていたら、完全な山道でした。
帰って眠くてだるくてクタクタだったのですが
18時からアルディージャの試合があったので
そちらを見に行くことに、、
現在J2最下位の大宮(22位)
試合の方は
J2の現在21位のいわきFCに
5:1で負けるという
試合後、仲間とやけ酒を飲んで
さらにクタクタとなって帰宅(大涙)
そうそう、、
話は変わり
先日、業界の会合に使うために下見に行った
マンゴツリー東京
個室↓
参加された10名の方たちみんな喜んでくれて
幹事として何よりでした^^
夜の東京駅はいつ見ても素敵です。
ああ、、でも
釣りキャンしたかったなぁ、、
ちなみに23日~26日まで中禅寺湖はG7女性会議の為、
釣りが出来ないのは勿論
交通規制があると聞き
どんな規制か日光市役所、栃木県にも電話で聞いたのですが
詳しい内容を役所も把握しておらず、、
最後に栃木県警に電話すると、、
あ、当日、検問をします、、
とのことでした。
検問の場所は教えてくれませんでしたが
そういった規制だったようです。
あーなんか、景気も悪くて嫌になりますが
前を向くしかありませんね^^。
それでは
おしまい^^