1月28日(土)
本日は自宅(さいたま市)から約5~60キロにあります
東京町田にあります
古民家カフェまで行ってきました!
距離的に5~60キロくらいなら下道で行こう、、
と嫁がいうので
高速(約2000円)を使わず行ってみたところ
埼玉(大宮~川口)、東京(練馬、調布)付近の渋滞と
信号につかまり(50~200mごと)
結局、3時間半もかかってしまいました(苦笑)
今回の古民家カフェは、、
武相荘(ぶあいそう)さんへ、、
、、へぇ、、
凄い、クラッシックカーが置いてあるし
何か品がある所だなぁ、、と
お店につくと(13時半)4組ほど待っていたので
無料の展示室みたいなとこに入ってビックリ!
ココはは白洲次郎さんという100年以上前の方の
別宅だったそうなのですが
この方、日本人で初めてジーパンを履いた方であり
日本にワインを初めて輸入した方でもあり
それ以前に吉田茂元首相の側近、、という
超絶エリート紳士さんの別荘だったんです。
実はこの白洲次郎さんという方を以前よりワタス、存じており
スゲ~人が日本にいたんだなぁ~って
かねがね思っていたのですが
たまたま来てみた古民家カフェがその方の由来のある場所で
感動してしまいました!
名前の由来は、この場所が
武蔵の国+相模原にある家とのことで
武相荘(ぶあいそう)となったようです。
凄い、洒落てますよね、、
20分程待ち、奥の部屋へ案内されました^^
私はカレーが好きなので
エビカレー(1900円)を注文しました!
食べてみると
気品あるパカパカ(ウマウマ)で
ホント、まいうーのういまーでした!
エビが7つ位入っており驚きました^^
で食後に何か飲もうかと思いましたが
コーヒー1杯850円だったので飲むのをやめ
早めにお店は出ました(笑)
武相荘さんお勧めです^^
でもって早々に本日、2軒目の目的地へ、、
神奈川県大和市にあります
雑貨屋
セカイクラスさんへ、、
ココはヨーロッパよりコンテナで直輸入された
商品が沢山あるお店です。
(簡単に言うとダルトンの高級バージョンみたいな感じ!)
アルミコンテナも
実際に使われていたもの
(しかし値段はダルトンの数倍?)
この右の黄緑色のストーブは買おうか悩みましたが
止めておきました(笑)
店内も広く見るだけでも楽しいです。
しかし今日の横浜や大和市は夕方に雪もちらついていたので
足早に帰ってきました!
雪も降る中、
気温は低いんですが
やはり真冬でもオープンは楽しいので
1日中、オンボロギーニ・コペンで
フルオープンで走ってきましたよ^^
酷い話
そうそう、、先日会社近くの
某駐車場に5分停めていただけでコペンをイタズラをされ
もう激おこカチンカチン丸になってしまいました!
なもんで先日、コペンにデジタルミラー(カメラ)を付けました!
(出費 約6諭吉、、涙)
*機会があったらデジタルミラーの使用感を報告しますね^^
それでは
おしまい^^
白洲次郎氏
約100年近く前なのに、このいで立ち
岩城滉一みたいな風貌で頭が良く超絶エリート
パリの仕立て屋にアジア人で勇逸この方のみ
入店を許された?とかなんとかという伝説の人
しかもセンス抜群^^
勿論、首相の裏方で激動の日本を支えていたという
ワタシとは全く正反対のお方^^