12月24日(土)
クリスマスイブは
私のお部屋のお掃除後
壁のポスターを10年ぶりに日光のポスターから変えました!
ビンテージポスター、、フランス製!(コピー品?)です
そしてその日の夜は恒例
地元大宮アルディージャ忘年会
2年ぶりの(人生2度目)
オーパスワンです!(左から2番めのワインお値段約6~7万円)
やはり流石と言いますか
上品で奥深い香り、舌へのシルキータッチ、
数口めに来る渋み
下品な口当たりは全くなく
非常に口当たりの良いワインです。
今回はマジで口の中で
草原(芝)の味(土?)が浮かんできちゃいましたね!(ぼけ?w)
M先輩がシャンパン2本、ワイン1本、また日本酒(入手超難関)
また響まで(写真は無し)差し入れてくださり誠に感謝です。
さらに、オーパスは私に最初にテ―スティングまでさせてくれるという
兄貴っぷり(本物のセレブは違います)
ちなみにワイングラスも10コ、
自宅から店に担いで持ち込みしています(笑)
このグラスも私の使っているイオンのブルゴーニュ・グラスとは違い
1つ5000円~1万円はしてそうです^^
ちなみにフレンチなどのお店でテースティングして
不味いから嫌だ!って言っても
お店も2本分の値段はつけてるらしいから
開けてしまったワインもキャンセルできるとのこと
(ま、その辺のお店じゃ無理なんでしょうけど)
ホント、いつもご馳走様です。
(ちなみに上記のお酒全部で10万以上してます、、ああ怖い^^)
で、次の日は嫁と二人で
古民家カフェへ、、
行く道中に
1年ぶりの
タティスカンナさんへ
(キャンプ道具屋です)
埼玉の川島町にあります(川越のとなり)
ここで
鉄のお皿と蚊取り線香立て等を購入
そして本日の古民家
埼玉県ときがわ町にあります
枇杏(びあん)さんへ
ランチ
本日はチーズハンバーグ定食
1600円くらい
コーヒー、デザート、前菜もついて
ハンバーグも美味しくいただきました!
内装は
ま、古民家なのは間違いないですが
少し和のテイストが強いお店で
蕎麦屋さんとかみたいな雰囲気でした^^
また別の古民家カフェでも探究したいと思っています^^
話は代わり、、
気がついたら3ヶ月もソロキャンプに行っていません。
(前回の3名合同キャンプですら2ヶ月前)
年明け早々に、ふもとっぱらに予約しているのですが
年明け強烈な寒波と
果たしてマイナス7度~にいきなり行って
昨年同等にちゃんと薪スト等、忘れものなく設営できる自身が
ちょっとありません(笑)
*何か道具に不備があるとマジで、健康や命の危険もありますしね
本当は11月くらいに一度、薪ストで設営でもやっておけばよかったかなぁ、、と
今更ながら少し反省です
冗談ではなくこのくらい寒いです↓(イメージ)
ま、とりあえず近況はこんな感じでした。
嗚呼、もうすぐ今年も終わるのね、、
早いなぁ、、
それでは
おしまい^^