10月15日(土)
嫁と息子(大学3年生)を連れて
家族3人で
3年ぶりに青山、ブルーノ―ト東京へ、、
本日のショー
3年ぶりの来日
ステイシーケントさんです^^
扉を開けますと
このような雰囲気で出迎えてくれます
そして階段を降りますとロビーがあります
反対側↓
ここで受付をすまし、、
さらに階段を降りますと(地下2階になります)
階段の先には
こんな感じでステージがあります
ちなみに店内は
ミュージシャンが出てきたら写真撮影はNGです
今回、コロナで3年ぶりの来日。
ブルーノートもコロナで外国から来日するミュージシャンが
この2年間、ほぼ0だったので久しぶりの外国人演奏者ですかね。
(この2年位ずーッとHPはチェツクしてました)
実は私が最後にブルーノートに行ったのも
3年前のステイシーケントのショーでした^^
こんな感じの優しい歌声のアメリカ人です。
(キャンプ場で聴くと染みちゃうんですよ、コレ↓)
息子には以前から
1回ブルーノートに行ってみない??
って言っていたので
今回がチャンス!と思い予約しました^^
ちなみに今回は1st・ステージ(夕方5時~スタート)
を予約しその後は外でご飯を食べに行くので
つまみと生1杯で我慢、我慢です(笑)
久しぶりの生演奏の感想、、
♪~♪~~
(貴方は去ってしまった~、、みたいな歌詞、、多分)
、、
その曲(2曲目)で私の涙腺が崩壊
泣いてる奴は私だけでしたかね(わはは)
ステイシーケントも歌いながら
私のことをチラチラ見てたような気がします(←気のせい??)
(この3年間で父を亡くし、色々あったけどまたこうして
変わらず彼女の歌が聞けたら涙が出てきちゃったんです)
ステージは1時間ちょっとなので
18時過ぎには店を出ます。
てくてく、、
コロナのせいか骨董通りを歩いてる人は半分以下です
そして
路地を入ったところに突然現れるお店
テストキッチンH
昔、料理の鉄人に出ていた山田シェフのお店
(日本で初めて冷パスタを編み出したシェフです)
こちらも約3年ぶりとなりました
予約時間よりかなり早く着いちゃったけど
すんなり入店
店内にて、、
嫁とワタス↓
最初の品は
お肉のパテ?でした
嫁、、「美味しい、、」
2品目、、
お皿がおしゃれでした!
(細かく波打ってます)
勿論、パカパカです(うまうま)
ミートソーススパゲッティ
濃厚お肉パスタ
他に冷パスタ、、
メインは魚か肉かで選べました。
私は、、
太刀魚のなんとか、、
うーん、斬新な盛り付け(笑)
嫁と息子は、、
何とか豚のナントカ、、(笑)
こっちの肉の方が油が上品で美味しかったですかね
最後にマスカットのデザート
店員さん「、、色々な味が楽しめる一品です、、」
という通りこの一皿で3つくらいの味が楽しめました^^
ちなみに
今回のコースのお値段は、、
1名 8800円+税サービス
ここにドリンク1杯、1000~2500円ていう感じです。
(*前日飲みすぎてあまり赤ワインが飲めませんでした)
コロナで大学に入っても殆どサークル活動できない息子。
(最近では珍しい、山手線内にある大学なのに、、笑)
なので、ずっと前から嫁と息子に1度は都内のレストランに
連れていきたいと思っていたので今回やっと願いが叶いました。
嫁と息子は滅多に美味しいとか言わないタイプなのですが
二人とも、、
「超うまかったー、、外食で過去1かもしれない、、」
と言ってくれ父ちゃんは
明日からまた真っ黒になって働くから
また行こうね~って(←単純)
今回の予算、、
3人でブルーノート+食事でソコソコかかちゃいましたけど、、
温泉旅行に行ったと思えばありですかね。
私的に東京で食べるご飯(少し高め)は
記憶に残るお店が多いので
少々高くても行く価値はあると思っています。
(年1とかなら良いですよね)
ちなみに夏にカナダへ1カ月程、留学していた息子は
ステイシーケントの歌の歌詞(英語)が半分は理解できたと言っておりました。
お父ちゃんは、1~2割だったぞ、、(←見栄張って)
(嫁は全くチンプンカンプンだったそうな^^)
あーでも美味しかったです。
久しぶりの東京、、
やはり埼玉県民にとって
青山、表参道、六本木辺りって
大人のデイズニーランド
みたいで少し緊張感とワクワクもあり楽しいです^^
それでは、、
最近お腹がミシュランマンのようになって
ダイエット必須な私ですが、、
この辺で、、
おしまい^^