先日、某オークションで気になっていた
商品が値下げされて再出品されていました!。
ぽちっ、、
あれ??落ちちゃった、、(ははっ)
今先程、ヤマトさんが配達してくれました^^
ふむふむ、、
開けてみました!
??
もっと寄ってみましょう、、
お!?
何だコレは??
とっても小汚いリール!?
じゃーーん、、
汚いですけど
ゴミじゃないです(笑)
1920年前後!?
MADE IN エゲレス
ハーディ・STジョージ 3・3/4
しかもアイボリン仕様(ハンドルが象牙)
約100年前のリールです。
当時、私はまだ生まれていませんし
本やハーディのビデオ程度の知識しかありません。
でも恐らくフライフィッシングは
貴族や商人などのお金持ちが
時間と財力のある方々が釣りを嗜んでいたようです
(ゴルフも同じ)
この時代より更に20年ほど前(1900年頃)のハーディ創世記になりますと
リール1個で
家1軒分の値段したとも言います。
スプールは
この時代なのにラージアーバーであったという、、
しかしSTジョージの
ラージアーバーモデルは古いタイプです、、
スプールの肉厚が凄く薄いので削りだしの技術も
当時すでにあったんでしょうね。
メノウは欠けも無くキレイ(ま、恐らく交換されてる?)
ボディにもヒビ、欠け腐食等一切なく
コンディションは◎。
コレを●万円で買えたのは超ラッキーです^^
(ま、ボディの黒鉛状態は、、今回、目をつぶりましょう^^)
ジーコの季節、終わっちゃっちゃいましたけど
コレ持って釣りに行きたくなってしまいました!
予定ではシングルの8番に合わせる予定です。
釣り道具を買って
こんなにテンションが上がったのは
いつ振りかしら??(爆)
ここ最近、キャンプ道具しか買っていなかったので
ホントに久しぶりです。
でもずっと欲しかったリールなので
手に入ってよかったです^^
それでは
おしまい^^
なぜかコペン(笑)