2022年1月2日~4日

 

正月早々、予定通り2泊3日のキャンプに行きました。

 

1月にキャンプへ行く、、

 

キャンプを始めた10年前は全く考えもしなかったことです、、(笑)

 

 

 

今回、私の中の1月のふもとっぱらのイメージは、、

 

 

 

 

        ザ・極寒

 

、、、

 

 

 

でもここ数日、さいたま市内もかな~り寒い。

 

予報ではふもとっぱらの最低気温マイナス7~10℃

 

今回、さいたま市の自宅を9時頃出て、、

 

道中、、

 

本当に大丈夫なのか、、?

 

この糞寒い中、、石油ストーブも初めてだし、、

 

一酸化炭素中毒も心配だし、、等々、脳内グルグルで片頭痛もしてきます、、

 

自分のヘタレ具合がよくわかりました(爆)

 

 

そんな時、、

 

キャンプ場へ向かっておると

 

、、ん? 後ろから救急車がやってきたので先に行かせます。

 

、、しばらく

 

ずーっと一緒💛

 

 

 

、、

 

あれ?もしかしてふもとっぱらで誰か???(、、嫌だなぁ、、)

 

救急車は別荘地の方へ入って行きました。(ほっ)

 

その後、無事ふもとに到着し、、

 

14時過ぎに設営完了!

 

 

  (急遽、ストーブはKRシリーズを持っていきました!)

 

 

 

 

お昼は銀座・久兵衛のお寿司!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

訂正、、セリア480円の寿司です(笑)

 

外で食べる寿司は何でも高級すし並みに美味しいですね^^

 

 

夕刻、、

 

写真を何枚も撮りますが、、

 

 

 

 

毎度、変わらない写真になってしまいます。

 

う~ん、、何で?と思いましたが

 

きっと富士山のいつ行っても変わらない存在感がそういう絵ズラに

 

なってしまうのかもしれません。

 

 

 

しかし、今回も寒いです、、

 

夕方4時半でマイナス2℃

 

 

 

 

 

 

じゃそろそろランタンの明かりでも、、とライターを付けてみますが

 

寒くて発火いたしません、、(驚)

 

また、コールマンのランタンもポンピング不足なのか寒さのせいか

 

上手く付きません。

 

マントル(布)にも火を付けてみますがうまくいかず

 

5~6個ダメにしました、、。

 

こういう経験、初めてでした。

 

 

 

 

辺りはかなり暗くなり始め、その上寒さもあり

 

少しテンパり始めちゃう程^^

 

 

 

 

そしてやっと点いた~と思ったものの

 

↓このランタン、、(トンボのメガネのような青いホヤ)

 

 

 

初めて使ってみましたが

 

点灯してみますと

 

まるでお盆の灯篭のような色合いで

 

全く持ってキャンプに不向きでした(苦笑)。

 

参考↓

 

 

 

 

で、夕飯、、

 

チャーハン&餃子(冷凍食品)

 

 

 

 

 

これに豚しゃぶ、ハラミ(焼肉)、枝豆、等

 

酒はスパークリングに日本酒、ワイン、ビール、焼酎と5種

 

もう色々飲み過ぎたようで

 

11時半ころ就寝。

 

 

 

参考までに就寝時の気温はー5℃。

 

電気毛布と寝袋3枚に湯たんぽ+毛布で寝ましたが

 

少し寒かったです、、。

 

 

いや正直に言いますと

 

酔い過ぎて寝袋のチャックをちゃんと上まで上げておらず

 

寒かっただけでした(笑)。

 

 

                         朝6時半頃

 

 

 

今日の教訓、、

 

1,ランタンのホヤは色なしが一番良い

 

2,極寒キャンプでの寝袋のチャックは酔ってもちゃんとしましょう

 

 (翌日、ちゃんと閉めて寝たら暑くて寝汗をかいてしまいました)

 

 

 

後編につづく、、