3月7日(日)
行くところが無いので父の墓参り後、、
ガーデンへ、、。
今日はめっちゃ空いていました!。
しかしフライ池は全然釣れず
一番奥の池に移動します。
サカナはテイクアウトする為にフラシも持参しました!
ココは釣れました!
フェザーウエィト(竹)にマーカーつけて入れパク^^
2~3投に1匹ペースで釣れます。
釣れすぎて、、
フェザーウエィトは曲がってしまいました(笑)。
流石、ハーディ・ブロス^^
魚に曲げられちゃったので
ここは
魚に直してもらうことに、、
ヒットごとに
竿を逆さに持ち、、
引っ張ってもらう事10回、、
流石、ハーディ・ブロス
竿は真っすぐに直りました!(爆)
3時間券で残り20分、フラシからクーラーBOXに魚を移そうと
網を上げたところ (イメージは魚ウジャウジャ~ウネウネ~~)
はあっ?
??
2匹しかいねー
死んだの1匹、小さいの1匹しか入っていませんでした(笑)
?なーんでか??
網が破れてました(大笑)
皆、大脱走!(笑)
このフラシは確か30年ほど前に買ったモノでしたけど
ナイロン網(緑)が経年劣化の為に
破れてしまうという、、
お魚に優しい仕様となっていました(爆)
フラシに入れた魚は20匹はいたハズです^^
破れたパンスト!?
もう頭から被っちゃう??って、、(涙)
ま、釣り始めの時にフラシの上の方だけ切れていたのは承知していたのですが
下の方は穴があいていなかったので大丈夫と思ってたのに、、
(サカナに逃げる頭があるんでしょうか?)
私は3時間、魚の神社の輪くぐりしてたのね(涙)
ある意味、お魚ちゃん達
災難が防げてなによりでした(棒)
帰り、このフラシは速攻解雇に^^。
で、
家かえってクーラーボックスを息子に渡すと、、
「とーちゃんこの魚まだ生きてるよ~」って
えっ??マジ??
って見てみると
あらやだ!
釣り場から2時間たってるのに1匹のマスが生きていました!
(水を掛けたらヒレまで動き出しました、、驚)
結論、、
ガーデンて楽しいね^^
(生命力が凄い魚で少し可哀そうになり、責任持って私が
塩焼きで食べました^^)
*ちなみにガーデンの魚は全然泥臭くなくホントに美味しいです
(季節的なもの?)
私も魚に負けない生命力で明日からも
お仕事、頑張ります!
それでは
おしまい^^