2021年1月13日(水)
えー我が埼玉県に
2回目の緊急事態宣言が出されました!。
我が社もあまりに仕事がなくて
緊急事態宣言を出したいくらいです(涙)
さて先日ヤフオクにて、、
適当に検索していたところ、、
ほぉ~懐かしいなぁ、、
ちょっとポチってみようかなぁ、、
ぽちっ
ピンぽ~ん(早っ)
なんか来た!(笑)
ムムム??
じゃーーん
ロビー・ザ・ロボット!!
私、高校生の頃(35年以上前)
ブリキのおもちゃ(骨董品)を集めておりました。
(なんでも鑑定団が放映される前の話です)
当時、大宮駅東口の駅前に
洗愁亭(せんしゅうてい)
という喫茶店がありました。
(画像は拾いものです)
古いおもちゃが店内に所狭しと陳列されており
大学生の頃は、週に4~5回は足を運んでおりました。
お店の雰囲気も独特でしたけど
ココア、マドラスカレー、ホットドッグなどの料理も
当時あまりなかったスパイシーな味つけが印象的なお店でした^^。
その洗愁亭のカウンターの奥の棚にこのロボットが
陳列されておりいつかは欲しいなぁ、、と思っておりました。
(当時で確か4~5万円していた気がします)
オーナーさんと話していてこういう安いロボット(数万)よりも
ちょっと無理してでもお金を貯めて
こういう、、(当時で50~80万)ロボットを買った方がいいよ、、
って角々したロボットを勧められたのを凄くよく覚えています。
(ま、ハーディなんかも半端な年代のを買うのより1900年前後の方が
断然価値が高いですし寝落ち幅は低いですもんね^^)
話が長くなり恐縮ですが
今回、1万円以下で入手できました。
(箱は復刻品のものらしいです)
コレが今では高いのか安いのか?
ま、私的に価値はどうでもいいですけど(笑)。
また、さいたま市(与野駅前)にある三輪車という
古いおもちゃ屋さんがあるのですが
ここも実は洗秋亭の元オーナーさんが閉店後
新たに経営しているお店みたいです。
先日初めてお店(三輪車)に足を運んだところ
懐かしい~、、オーナーさん(兄)がいらっしゃいました^^
(弟さんがいれば声をかけようかと思いましたけど
今回は声はかけませんでした^^)
そんな訳で
私の趣味の書棚にまた一つ
思い出が並びました^^
ま、当時、学生アルバイトでの収集なので
安いのしか買えず、、
収集といっても
こんなのしかないんですけどね、、(笑)
次は買えなかったシリーズ!?
バルサ50のラージマウスが欲しい!!
かなぁ、、(笑)
それでは
おしまい^^