12月20日(日)

 

大宮アルディージャ最終節が

 

ナックファイブスタジアム大宮にて行われました!。

 

 

 

 

 

 

今回は訳あって

 

VIP席からの観戦でした^^

 

 

 

 

 

 

 

大宮で2年間指揮をされていました

 

高木監督(大昔、カズ時代の代表FW,愛称、、アジアの大砲)も

 

結果が出ずに解任され厳しい世界だなぁ~と。

 

(あ、試合は3-1で新潟に快勝でした^^)

 

今季は選手がガラッと変わり

 

若手起用の1年だった為、後1年位はやって欲しかったです、、私的に。

 

 

 

その後はいつものサポ仲間と簡単な食事会を、、

 

コロナのせいで今年初めて会えた方もいたくらいで

 

乾杯酒は

 

 

 

 

 

 

ドンぺリニョン 2008’ビンテージ

 

わお(笑)

 

 

 

引き続きまして、、

 

遠目ながら視界に入った時、、

 

 

 

アレ?

 

あれあれ???

 

もしかして???

 

 

オ??

 

 

 

 

 

 

オーパス??

オーパスだよね??

(め、目の錯覚??)

 

げっ!

 

マジ??

 

神様ありがとう^^

 

 

いや、正確には

 

このお酒を持ち込んでくださった

 

M大先輩、スペシャルサンクスです^^

(グラスも全部持ち込んでくださっています)

 

自分のお金じゃ、絶対飲めないお酒ですね、、(笑)

 

 

 

オーパスは、ちょっと寒さのせいで冷えていたため

 

常温で1時間程、置いてからの試飲、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

げげげっ、、(後から来る感動)

 

マジ感想↓

 

(ファーストインプレッション、、)

 

なんだ?

 

この肌触りは??

 

 

 

唇に当たる触感はすごく優しく柔らかい、、

 

そして香り、、

 

一瞬、?香りはそんなに強くない??

 

と思っていると、

 

繊細な品のある香りがグラスの中から伝わってきます。

 

上品な香り、、

 

ああ、これがオーパスなんだ、、

 

ごくっ、、

 

あーーー

 

なんて上品な味

 

のど越しも柔らかく、繊細、、

 

(香りと同じ)

 

これマジ、私の感想です。

 

コレを聞いたM先輩も

 

「ん??、、まそんなとこだね、、」

 

って肯定して頂けてよかったです。

 

(同じ単語並べてるだけですけどね^^)

 

 

この10年位、

 

少しワインも飲むようになって

 

ちょっとだけ違いが分かったような気がしました、気だけですけど^^

 

(ま、通常は紙パックワイン、せいぜい1000円~3500円程度のワインしか飲んでませんけど)

 

 

ちなみに卸値価格でおいくらくらいかと申しますと、、

 

もう1回写真出しますけど(笑)

 

 

 

 

 

左 ドンペリ。ビンテージ2008’  3諭吉(キャバで飲んだら10万くらい?)

 

右 オーパス・ワン  6.6諭吉(レストランなら15~20諭吉??)

 

しめて

 

96,000円

 

さらに、、

 

25歳の若いサポ用に

 

バースデーワイン

 

1995’Rivesaites(25年物)

 

 

 

 

 

 

食後のデザート用にと

 

あま~いワインで閉めさせて頂きました^^。

 

 

 

あー

 

いつかこんなワイン普通に買えたらいいですねぇ、、

 

 

ちなみに昨年は

 

ポンソを頂いて感動させてもらいました(マジ感動^^)

 

 

 

そんな訳で今日、M先輩の会社から

 

ワインを5本ほど買わせていただきましたけど

 

頂いたワインの消費税分にも届かない額(8000円)でしたけど

 

気持ちなんでね、、

 

 

1300円の好きだったワイン、、

 

コート・デュ・ローヌ・ルージュ

 

香りも強く安い割に美味しくてお気に入りでしたけど

 

今日改めて飲んでみたところ、、

 

口当たりものど越しも荒いなぁ、、

 

 

ちょっと、、ああ、、下品な味?って不覚にも思ってしまいました。

 

(生意気言って御免なさい)

 

 

 

あーこういう世界があるんですね、、

 

上には上がありますね^^

 

参考までに

 

こういうワインはこういう所で購入できます^^

 

 

ヴィンテージワインの通販ならグランヴァン松澤屋 (grandvin.net)

 

 

 

 

それでは最後に久しぶりに佐野の名店

 

佐野ラーメンいってつさんに行ってきましたので

 

 

 

 

 

 

 

絶品、塩ラーメンの写真を、、

 

 

 

 

ココの店長さんが釣り好きなんですが

 

最近キャンプに嵌ってきたみたいで

 

お話が盛り上がっちゃいました^^

 

佐野アウトレットからも近いので

 

是非食べてみてください^^

 

 

 

 

それでは

 

ずるずるっと、、

 

おしまい^^