4連休の話

 

 

10月31日(土)

 

息子(大学1年生)が

 

とーちゃん釣りに行きたい!

 

というので、、

 

大黒ふ頭へサビキしに行きました。

 

自宅(さいたま市)を朝3時半に出て

 

大黒に4時40分頃着。

 

釣り場の開場は朝6時~なのですが

 

コロナウイルス感染防止のため

 

現在は入場できる人数が170名までになっております。

 

(通常は250名定員)

 

そのため、ポイントの確保以前に

 

入場できるか否かがすごく重要です。

 

(早い人は前夜~深夜0時には並んでいるようです)

 

 

高速降りた前の車が列に並んだので私も後ろに並びました。

 

結構な車の数が並んでいましたが

 

これなら100番以内に入ってるよね!

 

と息子と話していたのもつかの間、、

 

最後尾だと思ってたのに、、

 

コンコン(車のガラスを叩かれる音)

 

 

、、あの、、ここ最後尾じゃないんで後ろ行ってください、、

 

 

と私より先に来ていた方に言われ

 

頭を下げ急いで後ろに並ぶと

 

4~500mさらに後ろでした(苦笑)。

 

(待機列途中に会社の門があり、入り口付近は

皆さん避けて車を止めていただけでした、、苦笑)

 

 

 

 

でもなんとか

 

ギリ入れました。

 

 

 

 

朝5時半ころの大黒です

 

 

 

 

 

しかしこの日は

 

全く魚っけがなく

 

完全に箸おりますけど

 

 

 

 

 

 

朝6時~夕方18時まで

 

2人で竿4本(+ルアー)でやったものの

 

 

 

                      夕まず目のベイブリッジ

 

まさかの坊主

 

正確には5センチのカサゴ1匹

 

 

この日は大潮で期待していたのですが

 

水面を見ますと何か沢山浮遊物が水中に漂っており

 

この汚れを嫌って魚がいない感じでした。

 

毎回ラインに汚れが付着するほどで

 

エラ呼吸の魚は嫌がっている感じでした。

 

周りもほぼ坊主です。

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな訳でサビキで何も釣れない大黒は

 

全く持って魅力なしです(笑)。

 

 

話は変わり

 

11/2(月)は家から2分の芝川へ、、

 

 

 

家を出る直前に3個のエッグフラを巻き、、(←このやる気のなさ^^)

 

巻くといいますかエッグボールをフックに固定したものを3個

 

だけ作りチャリでGO~

 

 

 

        このBOXの中身も酷いですなぁ、、(笑)

 

 

で、釣り場に着きますと

 

足元にコイ君が泳いでいました

 

 

 

 

 

 

 

早速土手の上から身をひそめながら

 

エッグフライを落としますと、、

 

ポチャン、、(エッグ着水)

 

5秒後、、

 

すぅ~(コイの口出てくる)

 

 

 

1投目でヒット!

 

 

 

 

 

 

ぎゅるるるる~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやー、、素直な魚は良いですね!

 

直ぐにリリースしました。

 

1匹釣れたので帰ろうかと思いましたが

 

もう1箇所の方(逆方向)を投げること4~5投

 

 

ガブッ

 

 

いやーサイズは小さいけどもう1匹釣れました。

 

 

 

 

このコイ、、全くこのまま動かず、、(2~3分)

 

 

まな板の鯉?(自演中?)

 

死んじゃった??

 

と思いツンツンしてみたら

 

ドブ水を私に引っ掛けて帰っていきました(笑)。

 

 

 

 

 

            この状態で全く動かないコイ君

 

 

 

 

 

 

 

いやー30分でコイ2匹、、

 

でもって3分後には帰宅。

 

 

こういうお手軽な釣りも良いですね^^

 

 

 

 

キャンプも行きたいですけど

色々あって中々行けていません、、(涙)

 

追伸、、

 

1週間後の11/8 

 

 

 

 

ちょっと奇形?でしたけど楽しめました^^

 

 

それでは

 

おしまい^^