9月19日~21日(土~月)

 

先日行きました長野のキャンプ場へ2泊3日で行きました!。

 

記事は長いのでさらっと見てくださいね^^

 

 

 

前回、あまりに到着が遅かった(15時着)割には

 

ガラガラでしたけど

 

流石に4連休はもう少し早めということで朝8時出発!

 

(正直、きっと空いてるでしょ、、)

 

余裕!!

(勝利は目前!)

 

 

って思い片道4時間かけて12時頃

 

キャンプ場へたどり着きますと、、

 

 

 

あーーなんじゃこら~~~~

(優作さん風)

 

人,ひと、ヒト、

 

 

辛うじて通路の隅っこが空いていたので

 

そこへ吸い込まれました。

 

 

開いててよかった~~(古)

 

 

 

 

 

 

もう見た目もよくない場所ですけど

 

場所を確保できただけマシです。

 

 

 

 

 

 

 

正直、4連休を舐めてました。

 

あと10~20分遅かったら恐らくキャンプ難民になってた感じです。

 

恐るべし、キャンプブーム!

ちなみに知人(釣り仲間)は連休2日目の午後から裏磐梯(福島)にキャンプへ行ったところ

どこも空いておらず、結局秋田まで行ってしまったと申しておりました(驚)。

 

 

 

 

 

初日はキムチ鍋

 

乾杯はロゼで^^

 

 

 

 

ま、普通の夜だったのですが

 

異変が起きたのが夜11時以降、、

 

近くにいた10~15人ほどの

 

某アメリカン系?バイク集団のグループが23時を回っても

 

わははガハハのオンパレード

 

仕方なく寝に入ったんですが

 

煩くて寝れません。

 

結局、夜中の1時ころに誰かが注意をしたらしく、、

 

やっと静かになり就寝できました。

 

(、、私も何度も苦情を言いに行こうかと思いましたがヤンチャ系だったので

止めました。、、てか言うのは構わないのですが後1泊するので翌朝以降

気まずい=そのせいで楽しくない、、となるのは目に見えてたので止めました、、)


 

 

 

 

 

 

2日目、、

 

朝食は

 

ボリューミーな

 

ピザ(ホットサンド)

 

 

 

 

 

 

 

前回は山だったので、、

 

今回は海を見に、、

 

、、

 

そう日本海です(富山県)

 

 

 

 

ヒスイで有名な海岸でしたけど

 

砂浜で野営しておる若いグループがいました。

 

野営はダメですよね、、基本。(上の写真、右の方です)

 

 

 

 

 

でも久しぶりの海だったせいか

 

気持ち良かったです。

 

 

夕方、、

 

キャンプ場目の前の川にて

 

竿も出してみましたけど

 

全く反応は無し

 

 

 

珍しくセージで(20年くらい前のです^^)

 

 

3年ぶりに履いたウエーダーは両足とも穴が開いてたようで

 

ウエーダーの中は

 

ぐっちょんずっポン、、ぶひぶひー

状態!(笑)。

 

 

 

ちなみに前回 (2週間前)

 

我々以外、このエリアにキャンパーはいなかったのに、、

 

(参考)

 

 

 

、、で4連休はというと、、

 

 

 

 

 

、、こんな感じ(苦笑)

 

 

 

 

でも夕焼けは

きれいでした!

 

 

 

 

それでは

 

かんぱーい(2日目)

 

 

 

 

やはり泡ですかね、、(もう飽きてますけど^^)

 

次は大好きなワイン

 

リスケルを開け

 

 

 

 

 

日本海の海の幸を満喫し、、

 

 

 

 

ズワイガニと、、ドドメ色おま、アワビィ

 

 

アラ、マグロ他、5種の鮨

 

 

 

 

いやー美味しかったです^^

 

(カニは少し薄味だったのが残念でした、、値段の割に、、)

 

 

 

 

 

 

2日目の夜は静かに過ごせました^^

 

で、焚き火で初めて気がついた事があるのですが

 

薪は細かく割らないと火柱が立たない事に気が付き

 

次は手斧を買おうと思いました。

 

 

今回は

 

なんちゃってスェーデントーチ??

 

 

 

 

いやいや、、単なる薪を立ててみただけです(爆)

 

、、これだけでも新鮮^^。

 

 

 

2日目の夜は少し風もあり思いのほか寒かったですけど

 

 

 

冬支度もしていたので大丈夫でした!

 

もう10月以降は薪スト必須かもですね。

 

 

 

 

翌朝、、

 

テントを撤収しますと、、

 

カーカムスのテントの下のブルーシートが、、

 

ん??

 

 

 

 

なになに???

 

拡大しますと、、

 

 

 

 

 

 

 

多数のブヨがテントの下に潜り混んで死んでました(笑)。

 

ちなみに今回

 

2か所ほどブヨに刺されましたけど

 

チクって凄い痛いですよね。

 

(ポイズン何とかという注射器があったんで直ぐに毒を抜きましたけど)

 

こうして家路につきました。

 

 

 

帰りの道中、、

 

あ、偽ヤンマ作ってあったんだと忘れてた~って

 

使わないんじゃ意味ないですよね^^。

 

(オニヤンマはアブやブヨの天敵なんです、、オニヤンマの模型を

付けてると虫が寄ってこないという)

 

それでは

 

本物と区別がつかない程、精巧に作った

 

私の偽オニヤンマ君を最後に、、

 

 

 

 

、、

 

、、

 

 

それでは

 

ひっそりと、、

 

おしまい