で、3日目

最終日は函館へ戻りました。

この日の宿泊地は

ラビスタ函館という

朝食日本一に

なったことがあるホテルに宿泊です。

(近ツリのおネイサンに勧められたホテルです)










イメージ 2



こちらのホテルの立地は

観光地のど真ん中にあるのですが

嫁のご両親の体調もあるので

観光ははほどほどにし

夕飯に。



ここでうちの嫁が昔から

「イカが食いたい。生きたイカをね、こうね、、」

と常々言っていたのでネットで調べ

こちらの海鮮料理屋の

海光房さんへ、、



イメージ 3

おーーーー良いね(^^)


しかし、お店に入りメニューをみると、、


ムムム??

高くね??

ホタテの炭焼き1個、1200円
(えっ、、5人で6000円??)

キンメの煮付け4980円、等々、、

はっきり言って

ボ◎タクリ価格です。(苦笑)。



マジで普通の感覚で入ったら

絶句する値段でした。

他のテーブルも見ると皆さん、

テーブルがさみしい状態(←だって高すぎ)



でも嫁には

(ここで1000円、2000円ケチってもしようがないので)


いいから食べなさいと



で、これがイカの生き造り↓


イメージ 4



本日のお父さん、頑張りました💮

(私と嫁父は刺身定食^^)


で、もうここで完全に財布のメータも壊れ

アワビも食べたいよね~

って

イメージ 10
                         これも思い出になるはず^^(5人で1個という、、)


翌朝

ホテル自慢の

日本一の朝食を堪能し、、

イメージ 7





イメージ 8

大満足でした^^。




話は変わり、、

今回お土産屋で

ちょいと気になるぬいぐるみも





イメージ 1
                          買うか少し悩んだ50前の夏



夜は函館の夜景を見に行ったのですが

夜景を見るためのロープウエー周辺の渋滞があまりに酷く(駐車場待ち)

夜景は諦め、、

翌日の昼景で我慢しました^^



イメージ 5
      


そんなこんなで

無事、嫁親接待旅行は終わりました^^


でも

北海道は

街中観光地よりも

山や海、川などを

満喫したほうが

私的には良い気がしました。



イメージ 6
                          やっと好きにお酒が飲める図(運転手のため)

また支笏湖や洞爺湖にも

キャンプ場があり

ぐふふふふ

今度フェリーで行っちゃおうかな?

と思ってしまった4日間でした。


また尻別川など見た印象では

釣れそうな雰囲気がありました。





イメージ 9
                         小樽 北一ホール(喫茶店)


イメージ 11
                               函館の一風景




おしまいです^^